IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

「その通り」の敬語表現は?正しい使い方や注意点を詳しく解説

更新日:2024年11月04日

敬語表現

ビジネスシーンで「その通り」を使用するのは正解なのでしょうか?「その通り」を目上の方に使用する際に、会話の流れや相手の立場によって使い分けられる言い換えの表現や敬語を紹介しています。「その通り」の敬語について知りたい方は、ぜひ読んでみてください。

「おっしゃる通りでございます」になると、「おっしゃる通りです」よりも更に丁寧な印象になります。 「おっしゃる通りでございます」は少々硬すぎるので、取引先や顧客相手などに使用するには良いですが、職場の上司などに対しては過剰に気を遣い過ぎている印象を受ける場合もあります。

左様でございます

「左様でございます」とは、「その通りです」と同じ意味合いになります。主に、ビジネスシーンでの顧客や電話対応などで使うことが多い表現です。 「左様」は形容詞で尊敬語や謙譲語には当たらないため、二重敬語にはならず正しい敬語表現として上司や目上の方に対して使うことができます。

ご指摘の通りです

「指摘」は「問題となる事柄について特定し、指し示すこと」という意味を持つ言葉なので、敬語表現を加えると「ご指摘の通りです」になり、相手の指摘内容が正しいという意味の表現になります。 ビジネスシーンでも、指摘された場合の「その通り」の表現方法として「ご指摘の通りです」は問題なく使える言葉です。指摘をされていない場合には使用しません。

ご認識の通りです

「認識」は「物事を見分け判断すること」を意味するので、敬語表現になると「ご認識」になります。相手が認識していることを肯定する意味を持ち、「そうです」程度の意味しかありませんが丁寧な印象にはなります。 少し変わった使い方としては、相手が認識しているかしていないかに関わらず「ご認識の通りですが」と認識していると断定して話を進める使い方もあります。ビジネスではよく使われる表現技法のひとつですが、使用するときは気を付けましょう。

お察しの通りです

「お察しの通り」は「推測して了解すること」を示す言葉で、「あなたが推測しているとおり」という意味を表しています。 相手の推測が正しいことに同意を示し、相手の鋭い洞察に敬意を示す態度も表すことができます。 ビジネスの場面では短い文面を好む傾向が強いため、「お察しの通り」が好まれないこともあるので注意しましょう。

ご推察の通りです

ご推察(ごすいさつ)は、「相手の事情や心情を思いやる」「推しはかり、察すること」という意味がある「推察」の尊敬語で、「思われている通り」といった意味合いが含まれています。 「ご推察の通りです」「ご推察の通りでございます」など、語尾を変化させることで印象に変化を与えられるので、色々と試してみるのもよいでしょう。

ご存知の通りです

「ご存知の通り」の意味は「知っていると思いますが」で、すでに知っている内容を再度伝える際に使います。 相手がその事実を知っていることを前提とした言い方になり、知らない場合は失礼にあたる可能性があるので注意して使いましょう。 相手が知らない可能性がある場合は「ご存じの通り」と断定せずに、「ご存じかも知れませんが」などと断定しない言い方に変えましょう。

「その通り」の敬語表現の使い方・例文

職場でも、相手に賛同する言葉として「その通り」を「その通りです」にしても、それは敬語表現としては失礼にあたるため避けるようにしましょう。 敬語表現には、「仰る通りです」や「ご認識の通りです」を使うのが望ましいです。

例文
  • 「お客様のおっしゃる通りです」
  • 「○○様のご認識の通りです」

ビジネスシーンで使う場合

ビジネスシーンでも「おっしゃる通り」を使うのが一般的です。 他には、「左様でございます」も良く使われる言葉で、よりかしこまった表現は「ご推察の通りです」を使うと良いでしょう。

メールで使う場合

次のページ:「その通り」の敬語表現を使う際の注意点
初回公開日:2016年11月05日

記載されている内容は2016年11月05日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング