IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

「迷惑をかける」の使い方|尊敬/丁寧/謙譲語・ビジネスメールで文例

更新日:2024年08月28日

メール・手紙

人間、誰にだって、人に迷惑をかけることってありますよね。でも、そんな時はきちんとフォローすることが大切です。このページでは、迷惑をかけることの丁寧な言い方、使い方、類語、そしてビジネスメールでの例文をわかりやすく紹介します。

文書の書き方

場合によっては、減らす場合、具体的日時等を書かないこともあり、異なりますが、一般的なビジネス文書を書く際のチェックポイントを載せておきます。

社内文書

1.文書番号 2.発信日付:一般的に元号 3.受信者名:大勢の時には各位とつけ、一般的には役職名のみ 4.発信者名:役職名 5.表題:何の文書か一目でわかるような文書にする 6.本文:頭語・時候のあいさつは省略、簡潔にし、具体的な内容を記の中に箇条書きで書く。 7.記:日時・場所など具体的なことを番号をつけて箇条書きで書く。 8.追記:ただし書きや注意事項、補足事項を書く。 9.添付資料:添付資料がある場合、どのような資料を何枚同封したか書く。 10.以上:文書の内容が終了したことを示す。社内文書では必ず書き、担当者名のあとに書かないこと。 11.担当者名(連絡先):担当者の部署名や名前、電話番号(内線番号)、メールアドレス等の連絡先を書く。発信者と担当者は異なるため、注意する。

社外文書

1.文書番号 2.発信日付:一般的に元号で、年を省略しない 3.受信者名:会社(団体)、部署宛の場合は御中をつけ、多数に充てる場合は各位をつける。 4.発信者名:発信者は受信者と同格の職位にする。 5.表題:表題横に「お願い」等、文書の種類が分かる言葉を入れ、一目でわかるような文書にする。 6.前文:頭語、時候の挨拶、感謝の言葉を書く。 7.主文:文書の主となる用件を述べる。さてで書きだすのが一般的。 8.末文:最後の締めくくりの文と、頭語に対応する結語を書く。 9.記:中央に書き、次の行から日時、場所など具体的なことを番号をつけて箇条書きで書く。 10.注意事項、補足事項を書く。 11.添付資料:添付資料がある場合、どのような資料を何枚同封したか書く。 12.以上:文書の内容が終了したことを示すため、必ず書く。、担当者名のあとに書かないこと。 13.担当者名(連絡先):発信者と担当者が違う場合は、担当者名を書く。

社外文書例文

○○○発第○○号 ○○○○年○○月○○日 □□□□ □□ □□□□□様 □□□□ □□□□□印    ○○についての打合せのお願い(アポイントメントの依頼状) 拝啓  日頃は格別のお引立てにあずかり、まことにありがとうございます。  さて、さっそくですが、かねてよりお問合せいただいております○○ につきまして、近日中に担当者とともに具体的なお打合せに参上いたし たく、ご都合お伺いいたします。  なお、ご訪問に先立ちお電話にてご連絡いたしますので、よろしくお 願い申し上げます。  まずは、取り急ぎお願いまで。 敬具

いかがでしたでしょうか。 このページを参考にして、謝罪、依頼など、ビジネスライフで活かしてみてください!

正しい日本語を習得しよう!

正しい日本語を使うことで、交渉ごとも円滑に進められるようになりましょう。

初回公開日:2017年02月07日

記載されている内容は2017年02月07日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング