履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
更新日:2024年06月20日
自分に合わない上司といつもいつも喧嘩してしまう方、いらっしゃるかと思います。そんな時あなたはどう行動していますか?ほとぼりが冷めるまで待つ方、納得しないまま謝る方。今回は上司と喧嘩してしまった際の仲直りの方法と転職する上で考えることを紹介していきます。
目次
上司と喧嘩をしてしまった時、どう仲直りするかでその後の上司との人間関係が大きく変化します。 今の会社になるべく長く勤めたいと思っている場合、これからご紹介する、おすすめの上司との喧嘩の仲直り方法をお試しください。 また、上司との喧嘩が原因で会社を退職・転職する上で考えるべく事や、喧嘩の気まずい雰囲気を打破する方法もご紹介します。
上司が100%悪く、喧嘩の理由が上司にあったとしても、喧嘩をした場合に謝罪をするのは部下の方からです。 何故なら上司と、その部下である貴方では、どんなに性格の悪い上司であっても、その上司の方が立場が上だからなのです。 上司と喧嘩をした時には、上司からの謝罪を待っていてはいけません。 それでは上司や、その周りの社員達に、貴方が「威張っている」、「ふてぶてしい態度」だと勘違いされかねないからです。 喧嘩の理由によっては納得できない事もあるかもしれません。 しかしそこは社会人なので理不尽には目を瞑り、部下である貴方から先に、上司へと謝罪をしましょう。 上司よりも先に行動する事で、誠意を見せる事ができるのです。
まずは「どうして上司と喧嘩になってしまったのか」を、喧嘩をしたその日の内に考えましょう。 「何がきっかけで上司と喧嘩になったのか」、「貴方は上司に対して何を話し、上司は貴方に対して何を言ったのか」をよく思い出してください。 上司との喧嘩の原因を突き止められたら、次に「上司は喧嘩についてどう思っているか」を想像しましょう。 上司の性格や、喧嘩をした後の上司の態度を思い出して考えます。 そして「上司へどう謝るか」、「喧嘩をした後にどのように上司へ対応するか」を考えます。 このように1つ1つ考えをまとめていく事で、先程までヒートアップしていた怒りが収まり、冷静になる事ができるでしょう。 冷静さを取り戻す事はとても大切です。 怒りのあまりに突飛な行動に出てしまわないようにする為にも、まずは上司との喧嘩について、紙に書いてまとめましょう。
問題は時間が解決してくれるという言葉がありますが、喧嘩の場合、これは逆効果になってしまいます。 上司との喧嘩を放っておくと、上司は貴方に対して不信感を抱いてしまうでしょう。 出来る事ならば喧嘩をした当日中に、上司へ謝罪する事をおすすめします。 もしも当日が無理そうであれば翌日の朝一番に謝罪しましょう。 喧嘩の謝罪は早ければ早い方がいいのです。
上司と業務の連絡を、メールや電話で行っている人もいるかと思います。 しかし喧嘩をした事を謝るのに、メールや電話で行ってしまっては、上司によっては「反省の色が見えない」と思ってしまうでしょう。 メールや電話での謝罪は誠意が今いち伝わらず、軽い印象を与えてしまいます。 上司へ喧嘩を謝罪するならば、直接上司と会っての「対面での謝罪」をおすすめします。 そちらの方が、貴方の表情や声色で「反省している」という気持ちが伝わりやすいからです。
上司へ喧嘩になってしまった事を謝罪するのに、「上司さんが○○って言ったから」、「○○が××だったから」なんて言い訳してはいけません。 まずは上司の目を見て、「先程は申し訳ございませんでした」と言い、頭を下げましょう。 シンプルにごめんなさいをすれば、上司も怒りを鎮めてこちらの言い分を聞いてくれます。 言い訳をすると「自分は悪くないと思っている」と捉えられかねないので、気を付けましょう。
謝罪をしたら、「喧嘩になった原因」等を先に話してくる上司もいるでしょう。 「○○を××したのがいけなかったんだ」といったように、貴方に対してダメ出しをしてくる可能性もあります。 ちょっと性格の悪い上司ならば、喧嘩を蒸し返して言い返してくる事もあるでしょう。 しかしここで上司の話しを遮ってしまったり、言い返してしまうと、また喧嘩が勃発してしまいます。 それではいつまで経っても上司と気まずいままですし、何より、1回目の喧嘩よりも更に関係が悪化してしまいます。 上司が何を言っても「はい」、「すみませんでした」、「気を付けます」と大人しく聞きましょう。 言い返したくなったり、イライラしてしまっても我慢します。 「しっかり話を聞いて反省しています」と態度に出す事が大切なのです。
謝罪をした時に、「どうして喧嘩になったのか解るか」と、喧嘩の要因を確認してくる上司もいます。 そんな時は「私が指示に従わなかったので上司さんから注意を受けましたが、私が言い返してしまったからです」等、要因を話しましょう。 何が悪くて喧嘩になったのかをしっかりと話せるという事は、喧嘩をした要因についてちゃんと考え、反省したという証拠です。 それを上司へ伝える事で、上司も貴方に対して「喧嘩の要因を自主的に考え、反省が出来る」と判断してくれます。
記載されている内容は2017年01月12日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。
履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
いまいち難しくてなかなか正しい意味を調べることのない「ご健勝」「ご多幸」という言葉。使いづらそうだと思われがちです...
「ご査収ください/ご査収願いします/ご査収くださいますよう」と、ビジネスで使用される「ご査収」という言葉ですが、何...
選考で要求される履歴書。しかし、どんな風に書いたら良いのか分からない、という方も多いのではないかと思います。そんな...
通勤経路とは何でしょうか。通勤経路の届け出を提出したことがある人は多いと思います。通勤経路の書き方が良く分からない...