履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
更新日:2024年07月07日
社会人なら完璧に使えるようになっておいたい敬語。その中でも、使用頻度が高い「わかりました」の敬語表現をご紹介しています。また、「わかりました」を敬語表現に置き換える際のポイントや注意点などもまとめているので、敬語の勉強にお役立て下さい。
目次
敬語表現というよりは、同じような意味を持つ類義語に近いかもしれませんが、「心得ました」もまた、「わかりました」と同じような意味で使える丁寧な言葉です。 「わかりました」と比較すると、「しっかり理解している」というやや少し強い意味を含んでいますが、言葉の響きがそうきつくないので、目上の方に使っても問題ないでしょう。
「わかりました」の敬語表現をご紹介しましたが、それぞれ丁寧さの度合いや使用頻度が大きく異なることがわかりました。 ご紹介した敬語表現の意味や丁寧さの度合いを比較してみると、誰にでも使えてしっかり敬意を払えるものは、「承知致しました」「かしこまりました」ということになります。 「承知致しました」「かしこまりました」は、「わかりました」とほぼ同じ意味を持ちながら丁寧な印象を与えられる、便利な言葉です。上司や目上の人との会話で返事に迷ったら、これらの言葉を使えるようにしておくと、スムーズな会話ができるようになりますよ。
「かしこまりました」などは、特に丁寧な返事と言われています。 しかし、毎日顔を合わせている上司や、気心が知れた先輩などに使うには、少々堅苦しいかもしれませんね。 ある程度仲が良い人に対しては、「承知致しました」や「わかりました」などの方が、かえって自然な場合もあります。 相手との間柄や距離感によって、言葉を使い分けるのも、社会人に必要な敬語のスキルの1つと言えるでしょう。
上記で、「わかりました」の敬語表現としては、「承知致しました」や「かしこまりました」がベストという結論が出ました。 しかし、手紙などの文章の場合は、「承服致します」という言葉も、「わかりました」の敬語表現として使うことが可能です。 「承服致します」は、文語と呼ばれる種類の言葉なので、会話で使うことはできません。その点は、注意して使う必要があります。
今回は、「わかりました」の敬語表現をテーマに、さまざまな言い回しをご紹介してきました。 しかし、会話の流れやシチュエーションによっては、「わかりました」よりも「わかっています」と返したい場合もありますよね。そのような場合は、どのように返すと、目上の人に対して失礼にならなくて済むのでしょうか? 結論から言うと、「心得ております」や「承知しております」などを使うのがベストだと考えられます。 これらは、言葉の響きが柔らかく、尚且つ「わかっています」という言葉と意味がほとんど変わりません。 特に、「心得ております」には、「十分理解・把握している」というニュアンスが含まれているので、上司や目上の人から何か確認されたり念押しされたりした際に使うと、丁寧な返事ができるでしょう。
いかがでしたでしょうか?今回は、「わかりました」の敬語表現にスポットを当てて、さまざまな言い回しや情報をご紹介しました。 基本的には、「かしこまりました」や「承知致しました」がベストとされる「わかりました」の敬語表現。この2つを覚えておけば、目上の人との会話で失礼な発言をしてしまうリスクも下がるでしょう。 しかし、会話の流れやシチュエーション、また相手との間柄によっては、他の言葉を使い分けることも大切です。 敬語を使っていると、つい緊張してしまいがちですが、敬語で話していても会話は会話。相手との会話を楽しむ気持ちを忘れないようにしましょう。
※1:「受ける」の謙譲語。「聞く」の謙譲語。謹んで聞く。拝聴する。「伝え聞く」の謙譲語。引き受ける意の謙譲語。謹んでお引き受けする。
※2:事情をくんで納得すること。承知すること。承諾。
記載されている内容は2016年12月09日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。
履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
いまいち難しくてなかなか正しい意味を調べることのない「ご健勝」「ご多幸」という言葉。使いづらそうだと思われがちです...
「ご査収ください/ご査収願いします/ご査収くださいますよう」と、ビジネスで使用される「ご査収」という言葉ですが、何...
選考で要求される履歴書。しかし、どんな風に書いたら良いのか分からない、という方も多いのではないかと思います。そんな...
通勤経路とは何でしょうか。通勤経路の届け出を提出したことがある人は多いと思います。通勤経路の書き方が良く分からない...