IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

間違う人も多い「ご健勝」「ご多幸」の意味と違い・使い方と例文

更新日:2024年06月16日

言葉の意味・例文

いまいち難しくてなかなか正しい意味を調べることのない「ご健勝」「ご多幸」という言葉。使いづらそうだと思われがちですが意外と簡単な意味の言葉です。こちらでは、例文を交えながら「ご健勝」「ご多幸」という言葉の意味を紹介していくのでご覧ください。

「ご健勝、ご多幸を祈念して」と使う場面は、ビジネスの場での挨拶、ビジネスの手紙、結婚式などのスピーチなどが適切ではないでしょうか。 柔らかい言い方では、「お祈り申し上げあげます。」や、「お祈りいたします。」という言い方もあります。 祈念すると使うのか、お祈りしますとつかうのかは、相手との関係、その場のシチュエーションにより使い分けることが大切です。

ご活躍の使い分けは?

ご活躍とは、「あなたの成長を祈っていますよ。」という意味で使うことができる言葉です。 よって、挨拶としては、ご活躍とご健勝をという風に並べて使っても全く問題ありません。 よくご発展とご活躍の使い分けが議論されることはありますが、ご活躍は個人に対して、ご発展は団体や企業に対して使う言葉と認識しておけばよいでしょう。 ご活躍もご発展も頭に「ご」をつけている尊敬語になりますので、目上の方に使っても問題ありません。 辞める人に上司がご活躍と言っていることがありますが、辞める人に対して敬意を払っているためにご活躍と使っていると解釈することができますね。

退職の挨拶ではどのように使えばいいのか

退職の挨拶でもご健勝、ご多幸を使うことは出来ます。 それは目上の人からの挨拶であったり、部下から上司含めた部署や会社への挨拶でも使うことができます。

謹啓 ○○○○ 皆様には益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。 さて 私こと ○月○日付をもちまして、○○所を退任致しました。短い期間ではございましたが、皆様方のご厚情に支えられ大過なく勤めさせていただきました。ここに改めて感謝と御礼を申し上げます。 これからは、急がずゆっくりと人生を歩んで行きたいと考えております。 最後になりましたが、皆様のご健康とご活躍をお祈り申し上げ御礼のご挨拶と致します。 敬具 謹啓 ○○○○(季語) 皆様には益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。 さて 私こと この度○月○日付をもちまして、○役所を定年退職いたしました。 ○○年間の在職中は、皆様から温かいご指導とご厚情を賜り、まがりなりにも職務を全うすることが出来ましたことに対し心から感謝を申し上げます これからは第二の人生をより楽しく過ごして参りたいと存じますので、今後共変わらぬご交誼を賜りますようお願い申し上げます 末筆ながら皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げお礼旁々退職の挨拶といたします  敬具 謹啓 ○○○○(季語) 皆様には益々ご健勝のこととお慶び申し上げます さて 私こと この度、株式会社○○を退職いたしました。在職中は公私共に皆様の暖かいご指導ご厚情を賜りましたことを心より感謝申し上げます。今後も変わらぬご指導ご厚誼を賜りますようお願い申し上げます。 末筆ながら皆様のご健勝と御発展を心からお祈り申し上げ、簡単ではございますがお礼かたがたご挨拶と致します。  敬具   例は少し固い言い方にはなっていますが、口頭で話す場合には途中の文面から始め、最後の文章までを活用することで挨拶文を作ることができますね。 例文にもあるように前文でご健勝と使う場合と、末文で使う場合とがありますが、上記がスタンダードと思っていただければと思います。

目上の方へ使う場合そのまま使っていいの?

結論から申し上げますと、使っても問題はありません。 相手のことを思って伝える言葉ですので、何ら失礼には当たらないからです。 注意点があるとすれば、「ご健勝」、「ご多幸」の後につける言葉をきちんとする必要があります。 例えば、ご健勝とご多幸をお祈りします。 この言い方よりは、 「ご健勝とご多幸をお祈りいたしております。」ですとか、 「ご健勝とご多幸をお祈り申し上げます。」ですとか、お祈りするという部分を変えるとよいでしょう。 又は、「祈念致しております。」という言い方でも問題はありません。 感覚として祈念致しておりますの方が固い感じを受けますよね。 手紙等でしたら祈念致しておりますでよいかと思いますが、口頭の場合はお祈り申し上げます。の方が柔らかい形で伝えることができるでしょう。

「ご健勝」「ご多幸」類義語は何がある?

挨拶文で欠かせない言葉ですが、他にも似たような使われ方をするものがあります。 ご清栄:相手の生活、健康、繁栄の安否を問う ご清祥:相手の健康、元気を祝い喜びの気持ちを述べる これはどちらも経済面において豊かに発展していくことを願っての言葉です。 ご隆盛の方が丁寧な印象がありますね。 ご自愛:お体を大切にしてくださいという意味 ご健勝と同じく使われる言葉です。 ご自愛くださいという方が柔らかい印象は与えますよね。 個人に宛てた手紙などはご健勝よりもご自愛の方が印象は柔らかく感じるかと思います。

例文をご紹介

いかがでしたか? いろんな観点からご健勝とご多幸を紹介しましたが、あなたはどのくらい覚えられましたか? 初めて目にするといった場合はなかなか難しいですよね。そこで最後に例文を紹介します。

転勤の場合 謹啓 新春の候、皆様にはますますご健勝のこととお慶び申し上げます さて 私〇〇はこの度○○○営業所勤務を命ぜられこの程着任致しました。 旧職場では公私共にご厚情を賜り本当に有り難うございました 新任地においてもより一層の努力をいたす所存でありますので、 今後ともよろしくご指導ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます お近くにお越しの際はぜひお立ち寄り下さいますようお待ちいたしております 末筆ではございますが皆様のご健康とご多幸を心からお祈り申し上げ書中をもってお礼かたがたご挨拶申し上げます  敬具 転居の場合 転居のお知らせ             拝啓 皆様にはご清祥のこととお喜び申し上げます さてこのたび、家族一同左記の住所へ引越しいたしました。 尚お近くにお越しの節はぜひお立ち寄りくださいますようお待ちいたしております 相手先への何かをご案内する場合 拝啓 貴社ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。 平素より弊社の〇〇にご理解いただきまして有難うございます。 さて、この度以下の通り〇〇を実施することとなりました。〇〇の際はご迷惑をおかけ致しますが、何卒ご理解頂きますようお願い申し上げます。 敬具

次のページ:人への気遣いが苦手、という方へ
初回公開日:2016年12月12日

記載されている内容は2016年12月12日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング