履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
更新日:2024年09月06日
ビジネスシーンで、よく目にする「ご参集ください」という言葉のご存知でしょうか?本記事ではこの言葉の成り立ちから意味、正しい使い方まで、丁寧に説明します。またこの表現が使えない場面についても解説しています。「ご参集ください」という言葉が知りたい方はご覧ください。
目次
会合やイベント開催の際の呼びかけをするときだけでなく、開催後、お礼の意を伝えるための文章を書く際にも、「ご参集」という言葉を使うことができます。
参加者が幅広い層であったり、上下関係があまり意識されない場面においても、「ご参集いただき、御礼申し上げます」は、一般的で、使いやすい表現です。 上司から部下に対して使用しても差し支えなく、社内、社外を問わず、幅広いケースで使用できます。
参加者に、目上の人が含まれているような場合においては、「ご参集賜りましてありがとうございます」のように、丁寧さを増した表現を選ぶほうが望ましいでしょう。 「いただく」も尊敬を表す敬語ですが「賜る」のほうが、より強い敬意が含まれます。
次に、「ご参集ください」と似た意味の、別の表現も見ていきます。 以下の4種類には、それぞれ微妙な違いがありますので、適切に使い分けられるよう、覚えておきましょう。
会議や会合に参加を促すという意味では、「ご参加ください」も充分使えます。 「集まる」という文字がなくなりますが、「加わる」という字がついていることから、「すでにある何かに、加わる」というニュアンスが含まれます。 人々の集まりに加わっていただく、という意味になり、「ご参集ください」とほぼ同じように使うことができます。
「ご参加ください」同様、「ご出席ください」も、「何らかの集まりに出る」という意味になります。「集まる」という字は入りませんが、こちらも、複数の対象者に対して使っても問題のない表現です。「ご参加ください」同様、「ご出席ください」も、「何らかの集まりに出る」という意味になります。 また「集まる」という字が入っていないものの、「席」という字が含まれることから、席がずらっと並んでいるような場に、出かけていく、という意味になります。 こちらも、複数の対象者に対して使っても問題のない表現です。
「お越しください」は、「来てください」を尊敬語にした表現で、相手が一人の場合にも使えます。 一方、来てもらう場が、会合など人の大勢いる場所とは限定されませんので、「集まりに加わる」という意味合いはなくなります。
「ご参画ください」は、ただその集まりに行く、というだけを指したい場合には使えません。 なぜなら、「参画」とは、ただ参加する状態とは異なり、事業や政策などの “計画”そのものに加わることを指すからです。 つまり、たとえば、何かのイベントが発案されたとして、その発足までの、計画段階から加わってほしいと思う人がいた場合に、その人に「ご参画ください」と依頼することは、正しい使い方です。 したがって、「ご参集ください」と近しい意味では使いづらいと言えるでしょう。
記載されている内容は2022年10月03日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。
履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
いまいち難しくてなかなか正しい意味を調べることのない「ご健勝」「ご多幸」という言葉。使いづらそうだと思われがちです...
「ご査収ください/ご査収願いします/ご査収くださいますよう」と、ビジネスで使用される「ご査収」という言葉ですが、何...
選考で要求される履歴書。しかし、どんな風に書いたら良いのか分からない、という方も多いのではないかと思います。そんな...
通勤経路とは何でしょうか。通勤経路の届け出を提出したことがある人は多いと思います。通勤経路の書き方が良く分からない...