IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

「ご参集ください」の使い方と例文!例文や言い換え表現も紹介

更新日:2024年03月22日

敬語表現

ビジネスシーンで、よく目にする「ご参集ください」という言葉のご存知でしょうか?本記事ではこの言葉の成り立ちから意味、正しい使い方まで、丁寧に説明します。またこの表現が使えない場面についても解説しています。「ご参集ください」という言葉が知りたい方はご覧ください。

「参加願います、や、出席してください、という表現ばかりを使ってしまう」 「ほかに、ビジネスシーンにふさわしい、恥ずかしくない表現を使ってみたいが、場面に適した表現が、すんなり出てこない」 といった悩みをお持ちの方も、おられるのではないでしょうか。 「ご参集ください」という言葉は、そんな場面で使うと、ビシッと決まり、そのうえ、幅広く使える表現の一つです。 本記事では「ご参集ください」の意味や成り立ち、使い方、注意点などを詳しく紹介します。 見たことはあるけれど、使ったことがない、という方でも、この記事を読むことで、今後は、自信をもって、この表現を使いこなせるようになるでしょう。

「ご参集ください」を使いこなそう! 例文や言い換え表現も紹介

「ご参集ください」を使いこなそう! 例文や言い換え表現も紹介

メールや社内文書で、「ご参集ください」という表現を目にすることがあります。 自分で使ったことはないけれど、見たことはある、という人も、多いでしょう。 この表現は、どのようなときに、どのような意味で用いるのが正しいのでしょうか。 適切に使えるようになるために、くわしくみていきましょう。

「ご参集ください」とは?

「ご参集(さんしゅう)ください」という言葉は、「ご参集」、つまり、 ”一カ所へ集まることを丁寧に述べた言い方”です。 「参」という字には“加わる”、「集」の字には“あつまる”という意味があります。 「ください」がついているので、丁寧語であり、かつ尊敬語でもあります。 「参」という字が含まれていることから、謙譲語だと誤解されることもある表現です。

ご参集 読み方:ごさんしゅう 別表記:御参集 一カ所へ集まることを丁寧に述べた言い方。人々が集うという意味の「参集」に丁寧表現の「お」(御)を付けた表現。多くの場合、議会や催し事などへ参加案内する際に「ご参集くださいますようお願い申し上げます」と述べたり、あるいは出席者への挨拶文句として「本日はご参集頂きありがとうございます」のように述べたりする形で用いられる。

参加を依頼する敬語

「ご参集ください」は、「参加し、集まってください」という意味です。 会合やイベント、研修などの主催者側が、何らかの目的のために、参加対象者、またはできるだけ多くの人々に対して、参加してもらえるよう、呼びかけ、お願いする表現になります。

「ご参集ください」の成り立ち

まず「ご参集」という言葉は、丁寧さを表す接頭辞「ご」に、大勢の人が集まる、という意味の名詞「参集」がついたものです。 そこに、丁寧さと尊敬の意を表す「ください」がプラスされて、「ご参集ください」という敬語表現になります。

「ご参集ください」の使い方と注意点

「ご参集ください」は、どのような場面で使えるのでしょうか。 イベントや研修会はもちろん、職場の忘年会から大きな会議まで、さまざまな場面で使うことができます。 ただ、「ご参集ください」は、複数が一カ所へ集まる、という意味があることから、対象者が1名もしくは2名の場合には、使えません。 また、主にビジネスシーン、公的な集まりに対して使われる表現です。

次のページ:「ご参集ください」の例文
初回公開日:2022年10月03日

記載されている内容は2022年10月03日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

アクセスランキング