IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

「そぐわない」の漢字はどう書く?例文つきの使い方や類語なども解説

更新日:2024年03月21日

言葉の意味・例文

「そぐわない」という言葉を正しく使いこなせていますか。この記事では「そぐわない」について、漢字で表記はできるのか、言い換えのための類語や対義語、英語表現など詳しく解説しています。語彙力を増やしたいと考えている人は、ぜひ参考にしてみてください。

客の要望に注意を促す場合

商談などにより客からの要望を受けることは、ビジネスシーンでは当たり前に存在します。しかし、必ずその要望に応えられるかどうか言い切れない場合もあるでしょう。そんな時に使うのが、

  • 「ご要望にそぐわない場合もありますので、あらかじめご了承ください」

という例文です。 この「そぐわない」は、「釣り合わない」という意味で使われています。口頭でもメールでも使える一般的なフレーズであるため、ぜひ覚えておきましょう。

「そぐわない」の類語

「そぐわない」の類語を紹介します。普段から耳にしたことがある言葉も多くあるでしょう。改めて意味を確認し、知らなかった言葉があればこの機会に覚えて、語彙力をアップさせましょう。

不穏当・不適当

「そぐわない」の類語である「ふおんとう・ふてきとう」は、漢字で「不穏当・不適当」と表記します。 「不穏当」は「穏やかではないこと」を意味する言葉です。差し障りがあってその場にふさわしくないことを表す際に使います。例えば、場の空気を凍らせるような発言を「不穏当な発言」などと言うことができます。 「不適当」の意味は、「上手く当てはまらないこと」です。その場の状況や提示された条件が適当ではなく釣り合わないということを示す時に使います。

不釣り合い・不相応

「そぐわない」の意味から、「不釣り合い」と「不相応」も類語に該当します。「不釣り合い」は「ふつりあい」、「不相応」は「ふそうおう」と読み、どちらも「ふさわしくない」と「釣り合いが取れていない」の両方の意味があります。 この2つの言葉の例文を以下に示すので、ぜひ参考にしてみてください。

  • 長時間残業をしたのに、この給料と待遇は不釣り合いだ。
  • 社長になりたいなんて、今の自分には不相応な願いだ。

不適切

「不適切」は「ふてきせつ」と読み、その場の状況や話題について適していないことを意味している言葉です。 「上司の不適切な発言が、周囲の社員たちに不快感を与えた」といった例文のように、配慮に欠けた発言や態度などに対して使えます。「ふさわしくない」という意味を持った「そぐわない」の類語です。

合っていない

次のページ:「そぐわない」の対義語
初回公開日:2022年08月16日

記載されている内容は2022年08月16日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

アクセスランキング