IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

修学旅行のスローガンは何がいい?作り方のポイントや例文も紹介

更新日:2024年03月27日

雑学・歴史

修学旅行のスローガン作成は意外と難しく感じるのではないでしょうか。本記事では、ポイントと注意点、熟語や英語、面白い表現を含む例文をご紹介します。修学旅行のスローガンをつくるためのネタ探しをお考えの方は、是非チェックしてみてください。

  • いざ東京!日本の首都で遊び、学ぼう!
  • 日本の中心で 最高の思い出を!
  • さあ!日本の首都へ!
  • 東京で学ぼう!日本の最先端を!
  • いざ出陣 ~日本経済の中心へ~
  • 都会に泊まろう 新たな発見と未来に向かう旅
  • 体感しよう 日本の首都を 築こう 仲間と友情を
  • ぶらり東京への旅 ~新たな冒険~

北海道

北海道の場合、雄大な大地や自然、独自の歴史・食文化・アクティビティなど、他の修学旅行先にはない見どころが多く、旅行先としての魅力が高いので、スローガンにも取り入れたいところですよね。 また、北海道に行く場合、飛行機で訪れることが多いため、空の旅をイメージしたキーワードやスローガンとセットにすると考えやすいでしょう。

  • 北海道はでっかいどう
  • 北の大地で最高の思い出を
  • 希望の旅 北海道 ~歴史を歩こう~
  • 歩こう!学ぼう!北海道!

京都・奈良

歴史・文化の深い京都・奈良は授業で学んだ内容を現地で体験することができる土地ですので、修学旅行を通じた学びへの気持ちや未来への想いが込めやすいでしょう。 そのため、スローガンに「古都」「旧都」といったキーワードや、少しネタ的に「きょうなら(京都・奈良)」といった表現を入れてみてもいいですね。

  • 京都で作ろう 古都の歴史との思い出
  • 伝統文化を通じて知識を磨こう
  • 平安の時を想う旅を
  • 古都の記憶をめぐる旅
  • 旧都探訪 ~古きよきものからの学び~
  • 古都の風になって ~日本文化の盛衰と時の流れに想いを馳せて~
  • 心に刻む京都・奈良の空
  • 千年の王城での出会い
  • 古都に学ぶ ~温故知新~
  • きょうなら(京奈良)できる最高の旅
  • タイムトラベル~過去と未来を巡る旅~
  • 歴史体験 ~未来につなぐ1ページ~

広島・長崎

修学旅行で広島・長崎を訪れる場合、やはり平和への希望がイメージしやすいですよね。 訪れる先々で歴史的な出来事と現代の平和が維持されている背景を学ぶことができるのが広島・長崎の特徴ですので、スローガンに「平和」や「希望」、「異国情緒」といったキーワードを入れていくと考えやすいでしょう。

  • 希望をともそう、平和を愛そう
  • Love & Peace ~学び、語ろう~
  • 育てよう、平和と思いやりの心を
  • Hiroshima ~路面電車の旅~
  • 長崎で学ぶ、異国情緒と友情

その他地方

地方に行く場合、現地に向かう移動手段や現地の方言などを盛り込むと旅へのイメージが湧きやすいでしょう。 たとえば、沖縄に行く場合、北海道と同じく飛行機で空の旅を経て現地に向かい、本土とは異なる独自の文化に触れることができるのが魅力です。 「なんくるないさー」などの独特の方言や「シーサー」といった、沖縄ならではのキーワードを入れてみてもいいですね。

  • 学ぼう 古都の歴史 築こう 新たな歴史
  • 高めよう平和への想い 深めよう仲間との絆
  • 美ら海物語 ~美しき自然との〇日間~
  • 見つけよう 最高の絆と琉球ロマン

海外

国内とは全く異なる環境で様々なことが体験できるのが海外の大きな魅力ですよね。 ただ、その反面、日本では当たり前になっていることが通用しない場面に遭遇する可能性があるため、仲間との絆が試されますし、乗り越えたときに一生の思い出になったり、その後の人生に影響を与えることもあるのが特徴です。 そのため、「仲間との絆」や「世界」、「未知」といったキーワードをスローガンに入れると組み立てやすいでしょう。

  • 深めよう絆!学ぼう世界!!
  • 一致団結  〜仲間と共に世界へ〜
  • 自分史に 刻む世界の1ページ
  • ぶらり〇〇の旅  ~〇〇から開く世界への扉〜
  • 世界への旅、未知への冒険!
  • 世界で作る最高の思い出と絆!
  • ○○〜みんなでつくる絆の輪〜
  • 思い出と 絆を育む 世界戦

アイディアを出し合って修学旅行スローガンを作ってみよう

修学旅行は行く地域によって見たり体験したりすることが変わってくるため、行先や目的を考えながら楽しい時間が過ごせるように、それぞれの思いや考えを共有しながら素敵なスローガンを考えてみましょう。 一生のうちで何度もあるイベントではなく、普段と違う環境を訪れて新しい体験をするとても貴重な機会ですので、旅立つ前の準備段階からじっくり取り組んでみてくださいね。 なお、作りながら煮詰まったときや、アイディアがまとまりきらないこともあるかもしれませんので、そのときは本記事を改めてご参照いただけると幸いです。

初回公開日:2022年08月16日

記載されている内容は2022年08月16日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

アクセスランキング