履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
更新日:2024年08月05日
プレアシードジャパン株式会社は、現代の日本が抱えている「生産人口の減少問題」の解決策の1つである「外国人労働者の受け入れ」のかなめ、「外国人労働者人材の育成事業」などを手掛けています。プレアシードジャパン株式会社の取り組みや企業理念についてご紹介します。
目次
日本は超・高齢者社会の時代へと突入しています。経済活動の担い手となる15歳から64歳という生産年齢の人口は1995年の約8,716万4,700人をピークに減少し続けています。 この日本社会が直面している生産年齢、労働人口減少という課題を解決するための取り組みの一つが外国人労働者の雇用です。外国人労働者人材の育成、そしてその環境改善に取り組むプレアシードジャパンの取り組みをご紹介いたします。
生産年齢は1995年をピークに下降の一途を辿っています。総務省が2021年12月に公表した2020年国勢調査における生産人口の確定値は7,508万7,865人。 ピークの1995年との比較で13.8%の減少となっています。労働力不足は社会全体の課題となっており、企業は安定的な人材確保について先行き不透明な状態が続いています。人口減少時でも経済成長を継続されるためには規制緩和や制度改革が必要となるのはいうまでもありません。
出典:令和2年国勢調査 人口等基本集計結果 結果の概要|総務省統計局 参照:https://www.stat.go.jp/data/kokusei/2020/kekka/pdf/outline_01.pdf
超・高齢者社会の時代となっている日本社会が今後も経済成長していく上で一つのカギとなるのが、外国人労働者人材の育成ではないでしょうか。 そうした状況を背景に、日本政府は2019年4月、外国人労働者人材の受入れ拡大を目指し、改正出入国管理法に基づいた、在留のための新しい資格「特定技能」を創設しています。 この「特定技能」とこれまでにもよく耳にした在留資格「技能実習」との違いについて簡単に紹介しましょう。 「技能実習」という資格制度は現場での実習を通じて日本の様々な技術を習得した後で帰国し、その技術を母国に広めるという国際貢献が目的です。 一方、「特定技能」は人材の確保が困難な一部の産業分野などにおける人手不足に対応するため、一定の専門性・技能を持っている外国人材を即戦力としての労働者として受け入れるというものです。 この「特定技能」という在留資格ができたことで、今後、様々な分野での業務の担い手として、外国人労働者の受け入れは加速するでしょう。
出典:在留資格 特定技能|外務省 参照:https://www.mofa.go.jp/mofaj/ca/fna/ssw/jp/index.html 出典:外国人技能実習制度について|厚生労働省 参照:https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/jinzaikaihatsu/global_cooperation/index.html
日本社会の持続的経済成長の担い手となる外国人労働者人材の育成という事業を手掛けているのがプレアシードジャパンです。 プレアシードジャパンという社名の「プレアシード」は「プレジャー(喜び)」「ア(明日)」「シード(種)」を組み合わせた造語です。この「プレアシード」には「明日の未来に向けて喜びの種を育てる会社」という意味が込められています。 経営理念に「一人の幸せを作り上げていく、幸せの種を明日のために」を掲げているのですが、プレアシードジャパンという社名にある「プレアシード」はこの経営理念にその由来があります。 プレアシードジャパンはこの経営理念に基づいて、「日本で活躍できる外国人労働力の育成」「外国人を育成することができる日本人を育成すること」「外国人が活躍できる環境の提供」の実現を進めるため、「学校経営・運営支援」「人材育成支援」「M&A支援」「新規事業創出支援」という四つの事業を展開しています。
プレアシードジャパンの主要事業は「学校経営・運営支援事業」です。この事業では「育てる」ための環境づくりが行われています。 少子化問題によって廃校になる学校が増加しています。プレアシードジャパンは人を「育てる」ための場所である学校のグランドデザインを実施。社会、そして時代が求める、そういう価値を提供することができる学校の経営・運営・支援を行なっています。 それはつまりプレアシードジャパンが「学校を育てている」ということになります。そして、プレアシードジャパンが手掛ける学校では様々な国からの学生を受け入れ、人材教育を実施しています。
少子・超高齢化が進んでいく日本社会では優れた労働力の確保、そして生産性の向上が必要となっています。そのためには多種・多様な業務を遂行できる人材を育成していかなければならないでしょう。 今後、日本で働く外国人労働者人材にもそうした技能が求められていくようになるのではないでしょうか。 プレアシードジャパンは同社の「人材育成支援事業」でこの課題を解決するため、個々人の持つ能力を高めることによって、多種・多様な業務を一人でもこなすことができるような人材を育成しています。 プレアシードジャパンは学校を育て、プレアシードジャパンが育てた学校が人材を育てるということです。
記載されている内容は2022年06月21日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。
履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
いまいち難しくてなかなか正しい意味を調べることのない「ご健勝」「ご多幸」という言葉。使いづらそうだと思われがちです...
「ご査収ください/ご査収願いします/ご査収くださいますよう」と、ビジネスで使用される「ご査収」という言葉ですが、何...
選考で要求される履歴書。しかし、どんな風に書いたら良いのか分からない、という方も多いのではないかと思います。そんな...
通勤経路とは何でしょうか。通勤経路の届け出を提出したことがある人は多いと思います。通勤経路の書き方が良く分からない...