IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

中学生向けの見やすいレポートの書き方!教科別のポイントも解説!

更新日:2024年01月02日

雑学・歴史

中学生向けレポートの見やすい書き方について解説します。中学生の理科、社会、体育、技術家庭のレポートについても紹介します。書き方の基本や構成をおさえて、レポートを作成しましょう。初めてレポートを書く人や、レポートの質を上げたい人は、この記事を参考にして下さい。

調査の目的・動機

テーマの後は、なぜこのテーマを調査しようとしたのか、その目的や動機について書きます。 この部分は、まだレポートの出だしです。そのため、あまりダラダラと長く書きすぎるのは避けるようにしましょう。また、その調査の結果の予想や仮説などを書いておくのもおすすめです。

調査方法

次は調査方法について書きます。つまりそのテーマを調べるためにどうしたのか、また実際に行った方法などを書きます。たとえば、理科の場合は実際に行った実験について、社会の場合は実際に足を運んでみたことなどについて書くと良いでしょう。 そして調査方法について書く際は、このレポートを読んだ人が同じようにできるよう正確に書くことが大切です。また次に行う人が注意すべきことなどを書くと、より分かりやすくて良いレポートになるでしょう。

調査結果

調査結果は、分かりやすくまとめましょう。そのため、文章でダラダラまとめるよりかは、箇条書きや画像を使ってまとめる方が良いでしょう。 たとえば、数値で結果がでるものならば、グラフにするなどしてまとめるのもおすすめです。また何度か実験をしている場合は、その結果を比較できる表などを作ると見やすいレポートになります。

考察

考察は、テーマに沿って行った実験の結果や、それに対して自分がどう思ったかをまとめる箇所です。そのため、まずは調査した結果に対してまとめを書きましょう。そして、そのまとめに対しての自分の意見を書いていきます。 たとえば予想とは違う結果だった、予想通りだったなど仮説に対しての考えを書くのも良いです。また次はこんな疑問が浮かんだなど、次につながるような書き方もおすすめです。 そして考察を書く際のポイントは、自分の言葉でまとめることが大切です。ここでは参考文献などに頼らず、自分の思いや考えを書くようにしましょう。

参考文献

最後は、参考文献です。この調査を行うにあたって、参考にした本やインターネットのサイトがあれば、レポートの最後でまとめておく必要があります。 参考文献を書くことで、読み手がその情報が正しいものなのかを確認することができます。 参考文献は、本の場合とインターネットのサイトの場合で書くことが異なるため気を付けましょう。本の場合は著者名と書名、インターネットのサイトの場合はURLを書くようにしましょう。

中学生向けレポートの質を上げる書き方のポイント!

基本的なレポートのルール、構成や書き方について理解ができたならば、次は質の高いレポートを目指しましょう。 質の高いレポートにするために、まずはレポートのテーマを理解するところから始めます。読み手は、テーマに沿った調査が行われているのかなどをチェックしていることが多いからです。 また、教科別に構成が変わることも気を付けておきましょう。たとえば、理科の場合は、調査が実験になることもあります。 また、こちらではほかの書き方のポイントについても説明しています。ぜひ、参考にして下さい。

読む人を引き付けるタイトルをつける

タイトルは、レポートの一番最初に書くもので、そのレポートの顔とも言える部分です。そのため、そのタイトルを見ただけでレポートの内容が理解できるようなものが望ましいでしょう。 また、読む人を引き付けるようなタイトルも良いです。レポートの質を上げたいならば読み人の興味をそそるような、タイトルを考えてみると良いでしょう。

次のページ:中学教科別におすすめのレポートの書き方
初回公開日:2022年04月08日

記載されている内容は2022年04月08日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

アクセスランキング