IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

面白い卒論のテーマはどのように決める?書き方のポイントや例も

更新日:2023年12月30日

雑学・歴史

卒論の面白いテーマについて、スポーツや子ども・ビジネスなどのさまざまな題材を例に挙げながら詳しく解説しています。身近な題材でも、さまざまな視点から研究すると面白いテーマになるでしょう。書き方のポイントも紹介しているため、卒論を書く参考にしてください。

オタクの行動を研究し消費ビジネスとの関係を紐づけた卒論は、個性的で面白いテーマです。オタクという特徴的な言葉を論文内で定義し、その消費行動の先進性を実証していく論文もあります。 この卒論は、特徴的な題材をビジネスの視点で紐解きながら、解説していきます。今後の消費動向を見通しているため、個性的で興味深いといえるでしょう。

例④映画料金の仕組みについて

映画の料金がどのような仕組みで決まっているのかを、さまざまな角度から分析した論文もあります。映画は、多くの人にとって身近で、親しみのある題材です。しかし、料金の仕組みまではあまり知られていません。 そのため、映画に対して経済学的に着目し、リサーチクエスチョンを立てるという視点を持って書くと面白い卒論が出来上がるでしょう。

例⑤ネットワーク社会における自我と表現の自由について

卒論ではありませんが、身近なSNSなどを題材に挙げて、ネットワーク上での自己開示と感情表現について研究した論文もあります。このように、SNSで自己開示をすることと、匿名で自由に表現することを題材にして、社会問題を研究するのもおすすめです。 誰もが利用できるネットワークは、自分が当事者となりうることがあるため、注目度が高いです。

例⑥子どもの脳と遊びとの関係性について

子どもが遊ぶことと脳の発達の関係性を考える研究は、子どもたちの未来のためになる非常に意義なテーマです。子どもに対して、早期教育をするべきだという考え方があります。 それとは反対に、早期教育に反対して幼児期の子どもには遊びを推奨するべきだと、考える人もいるでしょう。 幼児期の子どもに関しては、過去にさまざまな研究がされてきました。その中でも、教育に着目した研究は、非常に興味深いものとされています。子どもの脳と遊びについては、過去の研究資料や参考文献が豊富で調べやすいため、卒論の研究に向いているといえるでしょう。

例⑦イケメンと時代背景の関係について

イケメンの定義を歴史や文化と紐づけたり、時代の流れと関連させた社会情勢をテーマにしたりすることも可能です。歴史上には、イケメンとされている人物が多く存在します。 しかし、そのイケメンの肖像画を見た時に、現代の美意識では違和感を感じることがあります。そこに注目し、なぜその時代ではイケメンとされたのかを、リサーチクエスチョンにするのもよいでしょう。 イケメンという言葉と真面目な研究の結びつきが面白いため、内容が気になって読みたくなるという人が多いでしょう。

卒論のテーマになる面白い題材を探してみよう!

卒論のテーマは、自分の身近なところにも多くのヒントがあります。壮大なテーマや、未知の事柄に固執する必要はありません。 日常でふと感じた疑問や違和感を大切にしてください。そこからリサーチクエスチョンを立てれば、きっと自分らしく面白いテーマになるでしょう。 卒論は、大学生活を締め括る重要な研究論文です。自分が経験して学んできたことを存分に活かせる題材を探し、自分自身に誇れる面白い卒論にしましょう。

初回公開日:2022年02月22日

記載されている内容は2022年02月22日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

アクセスランキング