IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

面白い卒論のテーマはどのように決める?書き方のポイントや例も

更新日:2023年12月30日

雑学・歴史

卒論の面白いテーマについて、スポーツや子ども・ビジネスなどのさまざまな題材を例に挙げながら詳しく解説しています。身近な題材でも、さまざまな視点から研究すると面白いテーマになるでしょう。書き方のポイントも紹介しているため、卒論を書く参考にしてください。

卒論の面白いテーマについて詳しく解説!

卒論のテーマがなかなか決まらず、悩む学生も少なくないでしょう。この記事では、時間と労力がかかる卒論を、最後まで書ききることができるようにするための方法を例を挙げながら解説します。 面白いものや書きやすいものなど、さまざまな研究があるため、ぜひ参考にしてください。テーマの決め方や、卒論の書き方のポイントについても紹介していきます。

卒論の面白いテーマの決め方

卒論のテーマを決めたくても、うまくいかないことがあるでしょう。やりたいことが分からなかったり考えがまとまらないなど、悩む原因はさまざまです。テーマが決まらず悩んでいるという人は、次に紹介する方法を参考にしてみてください。

①経験したことをテーマに選ぶ

自分の経験をもとに、テーマを決める方法もあります。例えば、子どもの頃から熱心にスポーツに取り組んだ経験がある人は、スポーツをテーマにするとよいでしょう。 スポーツに着目する視点は、多くあります。オリンピックなどのスポーツイベントが社会に与える影響に着目をしたり、競技が発展した歴史を研究したりすることもできます。教育の視点から研究することも可能です。 自分の経験と学んでいる専攻に合わせて、さまざまな側面から研究しましょう。今までに経験したことを思い返して、面白いテーマに繋がることを探してみてください。

②先に思いついたことを書いてテーマは後から決める

テーマが決まらない場合は、思いつくことからとりあえず書いていくとよいでしょう。 先にテーマを決めることに、固執する必要はありません。思いつくことを書いてから、後でテーマを決めることも可能です。 興味があることを思いつくまま書いていく中で、「これは書ける!」と思えたら、その内容をテーマにしましょう。卒論として成立させるために、さらに深堀りして研究をしてください。

③自分の趣味やそれに関連することを題材にする

自分が普段からやっている趣味を、テーマにすることも可能です。趣味がある人は、その趣味に関係があることをテーマにしてみましょう。 興味もないことを卒論のテーマにすると、調べることに膨大な時間がかかります。しかし、自分の趣味だと、既に知識があるため調べる手間が少なくて済みます。 卒論を書き始めてからテーマを変えたくなっても、最初から書き直すのはとても大変です。途中で嫌にならないように、自分が面白いと感じている趣味や、関連するものから選んだほうがよいでしょう。

④人間関係の心理からテーマを考える

人間関係の心理からテーマを選ぶこともできます。例えば、心理学や教育を専攻している人なら、人間関係とその心理を卒論の題材にすることも可能です。 失恋や友達との喧嘩といった身近な体験からも、その時の心理を研究することができます。人間関係の題材は、調査対象となる人が見つけやすいため研究しやすいでしょう。

面白い卒論の書き方のポイント

ここからは、書き方のポイントを紹介します。卒論は、普通のレポートより文字数が多いため、書き方が分からず途方に暮れてしまうという場合もあるでしょう。下記に紹介するポイントを意識して、しっかりとした内容の卒論を書いてください。

次のページ:面白い卒論のテーマの例
初回公開日:2022年02月22日

記載されている内容は2022年02月22日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

アクセスランキング