IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

「食い下がる」の意味をしっかり理解しよう|使い方や言い換え5つご紹介!

更新日:2024年09月24日

雑学・歴史

「食い下がる」と「引き下がる」の違い、あなたは正しく理解できていますか?この記事では、「食い下がる」の正しい意味や語源、よくある誤用、類語や対義語などを紹介しています。曖昧になってしまわないよう、改めて確認してみませんか?

「食い下がる」の意味や語源とは

「食い下がる」の意味や語源はどんなものでしょうか。 よく耳にする「食い下がる」という言葉ですが、どんな意味や語源を持つのかについて紹介しましょう。まず意味についてですが、ある物事について自分の思った通りの結果になるまで喰いついたり、しがみついて離れない事を指します。 そして語源ですが、野生の肉食動物が獲物を決して離さないよう執拗に口にくわえた状態を表しています。

「食い下がる」の使い方や言い換え5つご紹介!

「食い下がる」の使い方や言い換え方にはどんなものがあるでしょうか。 先ほど「食い下がる」の意味や語源について紹介しました。では、「食い下がる」の使い方や言い換え方にどんなものがあるのでしょうか。 ここでは、「食い下がる」という言葉の使い方や言い換え方について紹介しましょう。

「食い下がる」の使い方や言い換え1:「食い下がる」の使い方

「食い下がる」の使い方を知りましょう。 まず「食い下がる」の意味ですが、ある物事について自分の思った通りの結果になるまで喰いついたり、しがみついて離れない事を指しています。 ですので、「食い下がる」の使い方としてはある物事に対して譲れない、負けたくない時や、もしくは頑張りたい時などに使います。 この言葉は他にも手に入れたい物がある時や、チャレンジしたい時などに粘る場合にも用いることができるでしょう。

「食い下がる」と「食いつく」の違い

「食い下がる」と「食いつく」の違いについて知りましょう。 「食い下がる」と「食いつく」という言葉は一見すると同じ意味を持っていそうに思いますが、2つの言葉には大きな違いがあります。 「食いつく」という言葉には、興味や関心を持つ、又は飛びついて口に入れるなどの意味があり、対して「食い下がる」という言葉には、食いついて離れないという意味を持っています。 2つの言葉を比較すると大きな違いに気付くことでしょう。

「食い下がる」と「引き下がる」の違い

「食い下がる」と「引き下がる」の違いについて知りましょう。 「食い下がる」と「引き下がる」という言葉は一見すると同じ意味を持っていそうに思いますが、2つの言葉には大きな違いがあります。 「引き下がる」という言葉には、その場から離れ退く、後ろにつくなどの意味を持っています。ですので、食いついて離れないという意味を持つ「食い下がる」との言葉の意味が大変違うことに気付くことでしょう。

「食い下がる」の使い方や言い換え2:「食い下がる」英語での意味や使い方

「食い下がる」を英語での使い方や意味について知りましょう。 「食い下がる」を英語で使おうとするといろいろなパターンがあります。例えば、「耐え抜く、踏みとどまる」といった意味では「hang in there」となり、「人にしつこく言う」という意味で使用したいのであれば「keep after persons」となります。 また「手を離さない」という意味を使いたい時は「hang on tight」を使うと良いでしょう。

「食い下がる」の使い方や言い換え3:「食い下がる」の言い換え|類語や対義語

「食い下がる」の類語や対義語について知りましょう。 「食い下がる」という言葉には、類語や対義語がいくつかあります。類語ですと「立ち向かう」「たてつく」「反抗する」「抵抗(レジスタンス)」などの言葉が上げられます。 対義語ですと「諦める」「折れる」といった言葉が上げられるでしょう。ここでは、類語と対義語について紹介します。

「諦める」

次のページ:「食い下がる」の使い方や言い換え4:ビジネスにおける「食い下がる」
初回公開日:2019年10月17日

記載されている内容は2019年10月17日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

アクセスランキング