履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
更新日:2024年10月21日
「えずく」と「えづく」って違う言葉?英語で表現するとどうなる?漢字で書くとどうなる?実際に「えずく」と「えづく」を使った表現はどんなものがある?この記事ではそれぞれの意味の違いから例文の紹介を行い、誤用を防ぐお手伝いをします☆
「えずく」もしくは「えづく」という言葉を聞いた、または使ったことがありますか。 日常的に頻繁に用いる言葉ではありませんが、この表現をご存知の方が大半でしょう。 しかし、この言葉を読み方から文字に起こしてみると2種類の表記に分かれます。 「えずく」と「えづく」ではどのような違いがあるのでしょうか。 この記事ではその違いやそれぞれの用いられ方についてご紹介します。
日本語は同音異義語がとても多い言語だと言われています。 同じ発音で意味の異なる言葉や表現がもともと多い言語なので、異なる言葉が混同されてしまうことが多々あります。 日本語のみを用いての単語意味比較が分かりにくいときに、外国語でその単語意味比較をやってみると分かりやすいので便利です。 ここでは身近な英語を用いて、「えずく」と「えづく」の意味の違いを比較してみました。
「えずく」を英語で表現すると、以下の表現になります。 vomit:動詞で「吐く」、名詞で「嘔吐」 throw up:熟語表現で「吐く」「ほうる」「放りだす」など。 retch:動詞で「吐こうとする」、名詞で「吐き気」 このことから、「えずく」とは「吐く」というイメージの付随した言葉であるというのが分かります。
「えづく」を英語で表現すると、以下の表現になります。 feed:動詞で「餌を与える」「食べ物を食べさせる」「赤ん坊に授乳する」など。 このことから、「えづく」とは「食物を与える動作」というイメージのある言葉というのが分かります。
続いて、「えずく」と「えづく」の表現を、漢字表記にした場合を踏まえ、理解を進めていきましょう。 口語だけで耳にしていては意味が明確に取れない言葉や表現も、漢字に置き換えてみると意味がすっきりと理解できます。 同音異義語は不便なこともありますが、漢字にそれぞれ固有の意味があるので、実はとても分かりやすいという側面もあるということが分かります。 それでは「えずく」と「えづく」を比較していきましょう。
「えずく」という表現は京都・大阪など関西圏で用いられることの多い表現といわれています。 関東方面ではあまり用いられていないそうです。 先に確認したように、「吐きそう」「吐く」といった個人の主体的な感覚を咄嗟に表現する言葉であることから、文章表現よりは口語表現で用いられることが多いために、「えづく」と混同されてしまうことが多くあるのではと考えられます。 それでは「えずく」の漢字と意味を確認していきましょう。
「えずく」は漢字で「嘔吐く」と表します。 「嘔吐」は「おうと」という、まさに吐くことそのものを表す名刺表現です。 漢字表記にすると、平仮名表記のときの意味の分かりにくさが嘘のように、意味が一目瞭然の言葉になるのだから不思議です。 この「えずく」という表現は古くは室町時代の書物に登場しており、とても古くから用いられてきているということが分かります。
「嘔吐」をもよおす状態、もしくはその動作をする状態を表現して「嘔吐く」=「えずく」となります。 単に「吐く」という表現に比べ、「嘔吐く」=「えずく」は状況に応じた細かな活用が可能な言葉です。 それゆえに、より口語的な表現として分布していると考えられます。 ただし、「えずく」という言葉は「吐き気がする」状態と実際に「吐く」という意味を両方もっているので、文脈に応じてわずかに意味合いが変わります。
記載されている内容は2019年10月08日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。
履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
いまいち難しくてなかなか正しい意味を調べることのない「ご健勝」「ご多幸」という言葉。使いづらそうだと思われがちです...
「ご査収ください/ご査収願いします/ご査収くださいますよう」と、ビジネスで使用される「ご査収」という言葉ですが、何...
選考で要求される履歴書。しかし、どんな風に書いたら良いのか分からない、という方も多いのではないかと思います。そんな...
通勤経路とは何でしょうか。通勤経路の届け出を提出したことがある人は多いと思います。通勤経路の書き方が良く分からない...