IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

【業界研究】バイク/二輪車業界の現状・動向・課題について

更新日:2024年11月11日

業界・企業研究

戦後から高度経済成長期にかけての多数の二輪車メーカーよる熾烈な競争によって形づくられたのが二輪車業界です。

米大手メーカーのハーレーダビッドソンといえば、長距離走行に適した排気量1,000ccを超えるモデルが有名ですが、同社は2014年に750ccの「ストリート750」を発売しました。

これは日本の若者をターゲットにしたバイクで、街中で走りやすくするために従来のハーレーよりも小回りがきくように設計してあるとのことです。若者向けのモデルを発売した理由は、ユーザーが高齢化し、ビジネスの維持には次世代顧客の育成が必要不可欠となっているためです。

市場動向

二輪車業界の国内市場規模は縮小基調

日本自動車工業会によると、2015年の二輪車国内販売台数は372,696台で前年比10.5%減と大幅な減少となりました。

二輪車の種類別では、原付第1種(50cc以下)が同15.3%減、原付第2種(51〜125cc以下)が同1.5%減、軽二輪車(126〜250cc以下)が同8.6%減、小型二輪車(251〜400cc超)が同7.8%減とすべての種類で減少となっています。

業界の課題

二輪車の魅力が伝わっていないことへの対処

二輪車業界が活況を呈していた時代は、若いときに原付スクーターなどの小型バイクにはじめて乗り、年齢が経つとより大型のバイクに乗り換えるという好循環がありました。

日本自動車工業会の「二輪車市場動向調査」によると、新規ユーザーの期待以上の満足が得られた項目には、「乗っていて爽快感を感じることができる」「開放感を味わうことができる」「スピード感を楽しむことができる」が上位にあげられており、二輪車が体感価値の高い商品であることが再確認できます。

以前のような好循環が生まれにくくなっている現在、若い人たちに二輪車の魅力を知ってもらうための啓蒙活動が重要になっています。

二輪免許試験受験者数の減少

警視庁「運転免許統計」によると、2015年の大型二輪、普通二輪、原付の運転免許試験受験者数は213,326人で前年比10.0%減となりました。2008年から2015年までの推移を見ても7年連続で減少しており、二輪免許試験受験者数の減少に歯止めがかからない状況となっています。

その理由としてはとうぜん少子化があがると思いますが、決してそれだけが理由ではないというところにこの問題の難しさが存在しています。

業界の今後の将来性

政府の二輪車再興政策

経済産業省は、2014年に自動車産業の国内市場の再興やグローバル展開の推進を目的として「自動車産業戦略2014」を発表しました。

次のページ:業界研究本

アクセスランキング