IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

面接で「尊敬する人」を聞かれたときの答え方・回答例・注意点

更新日:2024年02月02日

面接

面接において「尊敬する人物は?」という質問は最もよく訊ねられるもののひとつです。有名人や歴史上の人物だったら高評価なのか、家族や友人など身近な人を挙げても問題ないのか、などなど意外に悩むところです。面接で尊敬する人を聞かれたときにはどう答えるのがベストなのでしょうか。

「履歴書ってどうやって書けばいいの?」 「面接でなんて話せば合格するんだろう」 そんな人におすすめなのが「就活ノート」 無料会員登録をするだけで、面接に通過したエントリーシートや面接の内容が丸わかり! 大手企業はもちろんのこと、有名ではないホワイトな企業の情報もたくさんあるので、登録しないと損です! 登録は1分で完了するので、面倒もありません。ぜひ登録しましょう!

面接で尊敬する人を聞かれたときの答え方

面接において「尊敬する人物は?」という質問は最もよく訊ねられるもののひとつです。有名人や歴史上の人物だったら高評価なのか、家族や友人など身近な人を挙げても問題ないのか、などなど意外に悩むところです。面接で尊敬する人を聞かれたときにはどう答えるのがベストなのでしょうか。

「尊敬する人」について聞かれたときは以下のフレームワークに従って回答していきましょう。

①私が尊敬する人物は○○です ↓ ②○○を尊敬している点は△△で、理由は~です ↓ ③○○に学んだ□□を活かしています

まず初めに答え・結論を述べるのは履歴書・エントリーシートでもおなじみだと思います。続けて尊敬している点やその理由を述べましょう。そして最後に「尊敬する人」から学んだことや「尊敬する人」を真似て実践していることなどを述べて締めましょう。

面接で尊敬する人を聞かれたときの回答例

面接で尊敬する人を聞かれたときの回答例をご紹介します。

私が尊敬する人物は私の母親です。父親が小さいころに亡くなった私にとって母親は父親代わりでもあり、社会の厳しさや物事への取り組み方など生きていくうえで必要なことを教えてくれました。

「やるべきことは即実行」が母親の口癖で、文字通り母親は子供の私たち兄弟の世話だけでなく祖父母の面倒や会社の仕事、PTAの仕事など個人で抱えるにはあまりにも多くのことを一人でこなしてきました。高校生、大学生と長ずるに従い、母の偉大さが分かるようになってきました。この「やるべきことは即実行」が私の座右の銘にもなりつつありますが、早く一人前の社会人となって母親の苦労を減らしたいと思っています。

私が尊敬する人物は私の大学時代の親友です。大学で同じ部活に入って知り合ったのですが、練習熱心なだけでなく物腰の低さ・困っている人を手助けする優しさ、明らかに周囲に比べて秀でているにもかかわらず謙虚なところを尊敬しています。

私と彼は趣味や性格、能力や経歴が違う別人格ですが、自分が誰かとトラブルになったりしたときには「彼ならどう対応しているかな」と考えることで私自身が横暴に振舞わないように気をつけています。つきあえばつきあうほど長所を新たに発見することができ、学ぶべき点が多い友人です。

私が尊敬する人物は野球選手のイチローです。私は野球自体にはあまり興味がないのですが、彼が世界記録を達成したときのインタビューの中にあった「毎日ストレッチや基礎トレーニングに数時間費やしている」ということに感銘を受けました。

彼ほどの最高レベルの選手であっても毎日の基礎的な鍛錬は欠かさないのだと知り、部活の練習だけでなく大学の勉強や日々の生活習慣にいたるまで「基本的なこと」をおろそかにせず積み重ねることを心がけるようになりました。

私が尊敬する人物は徳川家康です。今川義元や武田信玄、織田信長、豊臣秀吉といった強敵に囲まれた彼は何度も絶体絶命の窮地に陥りましたがそのたびに不屈の闘志と巧妙な工夫、先を見通す慧眼をもって生き抜きました。彼はまた大名の身分でありながら学問・武芸といった配下のブレーンやエースが習得するべきことを学ぶことに熱心でそれぞれの分野で免許皆伝のレベルでした。

彼の忍耐力や継続力は私の憧れであり、彼が残した「堪忍は無事長久の基、怒りは敵と思え。」という言葉は私の座右の銘です。必死に取り組まなければならないこと、達成できるか見当もつかないほど困難なことが目の前にある時、私は徳川家康の苦労や努力を思って力を振り絞るようにしています。

面接で尊敬する人を答えるときの注意点

面接で尊敬する人を答えるときの注意点は以下のようになります。

次のページ:面接官が尊敬する人を聞く理由
初回公開日:2022年11月05日

記載されている内容は2022年11月05日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

アクセスランキング