履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
更新日:2024年11月03日
よく耳にするのに、実はちゃんと意味が説明ができない敬語表現、「所存です」。慣れている表現だからこそ、曖昧な理解で使っていると場合によっては失礼になっているかもしれないですよね。意味と使い方を知って、「所存です」という表現の何となく感を解消しましょう。
目次
「所存でございます」は、謙譲的な意味合いのある「所存」と動詞「ある」の丁寧語「ございます」の組み合わせで成り立っていて、敬語に敬語を重ねる「二重敬語」となっていません。 「所存」は相手の意見・考えには使えないものであり、「所存でございます」を尊敬語として使うことはできません。
「所存です」は、ビジネスシーンやあらたまった場でよく使われる利便性の高い言葉ですが、その使い方を間違えると先方に失礼に当ることもあります。その場の状況などに応じた敬語の正しい使い方をチェックしましょう。
「二重表現」とは、同じ意味のことを言い換えて二度言うことで、例えば「所存です」の場合、これを「〜と思う所存です」「〜と考えていく所存です」と言い換えて使うようなケースを指します。 「所存」は「思う・考える」と同じ意味合いになり、このような「二重表現」は言葉として成り立たず、相手からあなたの表現能力を疑われることになるので気をつけましょう。
「所存です」は、「思います・考えます」という自分の考え・思いを相手に伝え相手の理解を求める場面で使われるものであり、相手の心づもりを尋ねる時には使うことは避けたいものです。 相手の心づもりを尋ねる場合などは、「考え・思わく」を意味する「意向」を使った「ご意向をお伺いします」などに言い換えます。
手紙やメール、あらたまった場で使われる「所存です」の言葉も、同じ場面・状況で何度も使うと回りくどくなり、相手の心証を悪くするので避けましょう。 ここでは「所存です」と同じ意味の言い換え表現をチェックし、伝えたいことがスムーズに相手に伝わる使い方を紹介します。
謙譲語の「存じます」は、目上の人に対して「思っています」「考えています」を丁寧に伝えたいときの敬語表現です。 この言葉は、「思う」や「知る」の意味を持つ「存じる」に丁寧語の「ます」をつけた敬語表現で、相手を敬いつつも言いづらい意見・考えを述べるときに使うのもいいでしょう。
「次第」は、ものごとの成り行きや事情、理由を意味し、「次第です」は基本的に目上の人に「こういうわけです」と状況を説明する言葉となります。 「次第」には、「思う・考える」という意味は含まれないため、自分の考え・意志を伝えるときは「所存です」が表現としてふさわしくなります。
「して参ります」は、ものごとを継続的に行なっていくことを表す言葉で、「行く」の謙譲語である「参る」を使った敬語表現として、目上の人に使うのが基本となります。 「して参ります」は継続的な意志を伝えるときに使う言葉であるため、今後の決意や将来にわたる取り組み方針などを表明する際に使うのがよいでしょう。
記載されている内容は2016年12月07日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。
履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
いまいち難しくてなかなか正しい意味を調べることのない「ご健勝」「ご多幸」という言葉。使いづらそうだと思われがちです...
「ご査収ください/ご査収願いします/ご査収くださいますよう」と、ビジネスで使用される「ご査収」という言葉ですが、何...
選考で要求される履歴書。しかし、どんな風に書いたら良いのか分からない、という方も多いのではないかと思います。そんな...
通勤経路とは何でしょうか。通勤経路の届け出を提出したことがある人は多いと思います。通勤経路の書き方が良く分からない...