履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
更新日:2024年09月24日
選考で要求される履歴書。しかし、どんな風に書いたら良いのか分からない、という方も多いのではないかと思います。そんな就活生の方々に、本記事では履歴書の中でも得意科目についての書き方をレクチャーしていきます。皆さんの履歴書作成の参考になさって下さい。
目次
中には得意科目と呼べる科目がなかった方もいらっしゃでしょう。その場合には、次のように考えましょう。 ①苦手でない科目 ②企業での仕事に結びつく科目 上記2つとも満たしている科目を考えてみることで、決して「得意」とまでは言えなくても、得意科目として企業にアピールすることができます。もし本当に全部の教科が苦手だった場合、国語と書くのが無難です。
得意科目の欄についての注意点を3つほど見てきました。そこでこちらでは、実際に幾つかの例文を挙げながら説明していきたいと思います。
「私の得意とする科目は○○です」 日本語というのは、どうしても大事なことは後ろの方に持ってきがちになります。それは日本人の感性や日本語の成り立ちなども関係してくるのです。しかし、社会に出るとそれでは、「まどろっこしいな」などと思われてしまいます。それは就活においても同様です。 そう思われないためにも、なるべく結論を最初の方に持ってきましょう。そしてそれを説明するエピソードを後ろに繋げていくという、英語の文法(関係詞)のような書き方に慣れておきましょう。
「私の得意科目は〇〇で、それは私の△△という性質に合ったもので、例えば□□というものを習った時に……」 上の文はダメな例です。決して真似しないで下さい。 どこがダメなのかというと、一つの文章に何度も「、」が登場してしまっているところです。例文1で「最初に結論、後ろに説明」という流れをご紹介しましたが、これでは後ろの説明部分も散らかってしまいます。 「私の得意科目は〇〇です。それは私の△△という性質に合ったものだったからです。例えば□□というものを習った時に……」 あまり代わり映えはしないかもしれませんが、適度に「。」で文章を区切ることにより、読みやすくなりました。それだけではなく、話の流れが後ろに進んでいくことがよりはっきりと分かるようになるので、採用担当者が読んだ時に「得意科目に関するエピソードが後ろにあるんだな」と分かってもらい易くなるのです。 とはいえ、あまり「。」で文章を区切るのも幼稚なものとなってしまいます。全体のバランスを見ながら、区切った方が良いのか、それとも繋げた方が良いのかを判断して書くようにしましょう。
「得意科目は体育です。初めてのスポーツに対しても、そのスポーツが得意な人の行動パターンや、体の使い方を観察して、自分に取り入れることをよくします。」 体育、といっても必ずしも体を動かすことだけを得意とせずに、頭を使っているという点をアピールすることもできます。
「得意科目は数学です。公式が特に好きで、その公式が成立する理由を理解することが楽しいです。数学の問題を解くこと以上に、公式を正しく読むこと、そして自分の中で出したその公式の意味が、合っているときに数学の面白さを感じます。」 あえてありきたり過ぎないように、「この人少し凝ってるな」という印象を与えるアピール方法もあります。
「得意科目は国語です。特に読む力に自信があります。文章を読むことから読む力を鍛え、日常的に目にする物に対して、その背景を読む癖が着きました。」 このような場合、もしかしたら面接官に「最近はどんな物の背景を考えましたか?」と聞かれることがあります。そのときには冷静に答えましょう。答え方の例としては「今日通った駅で、案内板が2つありました。片方には中国語が記載されていないことに気づき、その背景を考えると、近年の中国客の増加による影響だと考えました。そして実際に調べてみると、その駅付近には中国人客に人気の....」 少し凝りましたが、すらすら答えられるようにしましょう。
上記を参考にしたうえで、より良い履歴書を作成したいなら、就職エージェントに相談してみるのもおすすめです。また、あなたの得意なことに合った求人を紹介してくれます。
記載されている内容は2016年11月30日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。
履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
いまいち難しくてなかなか正しい意味を調べることのない「ご健勝」「ご多幸」という言葉。使いづらそうだと思われがちです...
「ご査収ください/ご査収願いします/ご査収くださいますよう」と、ビジネスで使用される「ご査収」という言葉ですが、何...
選考で要求される履歴書。しかし、どんな風に書いたら良いのか分からない、という方も多いのではないかと思います。そんな...
通勤経路とは何でしょうか。通勤経路の届け出を提出したことがある人は多いと思います。通勤経路の書き方が良く分からない...