履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
更新日:2024年07月07日
ビジネスでもよく使われる「ご連絡差し上げます」。あなたは適切な使い方ができていますか?この記事では「ご連絡差し上げます」の意味や適切な使い方、ベストな表現方法まで詳しく説明しています。特に社会人の方には必須の知識ですので、ぜひ最後まで読んでみてください。
目次
「差し上げます」の元の意味は「与える・あげる・やる」なので、そのまま変換すると「連絡してあげる」になります。このままだと、上から目線の感じがかなり強くなり、いくら相手が部下や同僚であっても、不快な思いをさせる恐れもあるでしょう。 そこで、「~差し上げる」を「~(の動作を)する」という動詞的な役割に置き換えてはいかがでしょうか。「ご連絡差し上げます」を「連絡する」に、そして「連絡する」の部分を丁寧語に変換するだけでOKです。 丁寧語とは、上述したように文末に「です・ます」がついた表現です。そのため、「ご連絡差し上げます」を「連絡します」と言い換えることができます。
「お返事」「ご挨拶」のように、単語の頭に「ご・お」がついた表現は「美化語」と呼ばれています。この美化語は、誰かに敬意を表したものではなく、単純に言葉を上品に表現しているだけに過ぎません。ただ言葉をキレイにしただけなので、本来の敬語ではないのですが、丁寧語に分類されることもあります。 では本題に戻りまして、この「連絡します」の「連絡」の部分を美化語で表現しましょう。すると、「ご連絡します」になります。 以上のことから、「ご連絡差し上げます」を丁寧語で表現すると、「ご連絡します」が適切です。目上の方と目下の人に対しての言葉の使い分けを、しっかりできるようにしましょう。
「ご連絡差し上げます」は「連絡します」という意味ですが、「差し上げる」が「与える・やる」の謙譲語であることから、シーンを選ばないと相手に不快感を与えてしまいます。「ご連絡差し上げます」の代わりに、できるだけ「ご連絡いたします(申し上げます)」を使うようにしましょう。この「ご連絡いたします(申し上げます)」は、色々な場で使える万能な敬語表現です。 色々な敬語での表現があるので、日本語はとても難しく感じます。その分、正しい敬語が使える人は相手に好印象を与えるので、上司や取引先企業の人たちから気に入ってもらえるでしょう。あるいは、人によっては、仕事の循環が良くなる大きなチャンスを得られます。 意味と使い方をしっかり理解して、適切な表現ができるよう、普段から心がけてはいかがでしょうか。
記載されている内容は2018年03月30日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。
履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
いまいち難しくてなかなか正しい意味を調べることのない「ご健勝」「ご多幸」という言葉。使いづらそうだと思われがちです...
「ご査収ください/ご査収願いします/ご査収くださいますよう」と、ビジネスで使用される「ご査収」という言葉ですが、何...
選考で要求される履歴書。しかし、どんな風に書いたら良いのか分からない、という方も多いのではないかと思います。そんな...
通勤経路とは何でしょうか。通勤経路の届け出を提出したことがある人は多いと思います。通勤経路の書き方が良く分からない...