履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
更新日:2024年06月24日
皆さんこんにちは、今回は「ご寛恕」の意味と使い方・読み方・「ご容赦」との違いと題して、「ご寛恕」という言葉の正確な意味合いやさまざまな分野での用法や用例についてご紹介します。「ご寛恕」は聞きなれない言葉ですが、とても深い意味合いと成り立ちが認められます。
目次
「ご寛恕」という言葉を皆さんは聞いたり、使ったりしたことがあるでしょうか。「ご寛恕」という言葉は現代の日常用語としてはもうほとんど使われなくなった印象があり、ビジネス用語としても「使われているのかどうか」が疑問視される場合もあるでしょうか。 しかし「ご寛恕」という言葉は現代でもしっかり使われており、特にビジネス上では常識的な用語として認められています。 「ご寛恕」という言葉の基本的な意味は、「心が寛大で人への配慮ができること」や「誰かが失敗や過失を犯しても、それを広い心で許容すること・許すこと」を言います。「ご寛恕」の「寛」という字には「寛大な」という意味合いがあり、「心が広いこと」を直接指します。「恕」の意味は「人の心情や境遇に配慮して大切にすること」を意味します。
「ご寛恕」という言の意味は先述のとおり、「広い心をもって人を許すこと・許容すること」を指すため、この「ご寛恕」の意味を含めた文章も「誰かの過ちや失敗を大きな心をもって許す」という形容が認められます。 日本語をはじめ、言葉を覚える際には「その言葉を実際に使って覚える」という実践的な学習法が実に効果的で、この「ご寛恕」という言葉やその意味・用例を把握する際でも、ぜひ「自分で例文を作ったりしながら、実際に自分の言葉・表現としてその言葉を覚える」という試みをしてみてください。
「ご寛恕くださいますよう」という表現は「ご寛恕」を含む例文においてはきわめて一般的に認められる用例で、この言葉の意味は文字どおり「どうかご容赦くださいますよう」や「許していただければ幸いです」などといった、「許してほしい」という表現の丁寧な言い方・改まった言い方になります。 ・先日の事業計画の失敗につきまして、どうかご寛恕くださいますよう ・部下が接客対応でクレームを招いてしまったことを、どうかご寛恕ください このように「大目に見てください」や「許容いただければ幸いです」といった、特に目上の相手に対する「許しを請う」場面において使われます。
「ご寛恕のほど」という言い方も、先述の「ご寛恕くださいますよう」という表現の意味合いとほぼ同じで、「相手に対して許しや許容を請う場面」において使われます。この「○○のほど」という「ほど」の用法ですが、これはあらゆる表現を和らげるために用いる形容表現で、この場合であれば「相手に許容を委ねる」という形になります。 ・部下のミスにつきまして、どうかご寛恕のほどよろしくお願いいたします。 ・書類作成の不備に関しまして、どうぞご寛恕のほど承りたく願います。 このように「ご寛恕くださいますよう」という表現とその内容や意味はほぼ同じになりますが、さらに「相手に許容を委ねる姿勢」や「表現を和らげる形容」によって、先の「ご寛恕くださいますよう」という表現よりも丁寧な言い方になります。
「ご寛恕いただき」という言葉はその表現を見ればわかりますが、「すでに何か失敗したことが人から許されて、その許容に対して感謝する場面」において使われる言葉になります。 ・先日の過失につきましてご寛恕いただき、誠に感謝申し上げます。 ・この度はわたくしどもの事業計画のミスにつきましてご寛恕いただき、感謝いたします。 このように、何か失敗が先に起きて、その失敗をした人が目上の相手に対しそれへの許容を求めた上で、許された後の「感謝の旨を伝えるときの表現」になります。
「ご寛恕いただければ」という表現そのものは謙譲語表現になっており、「○○していただければ幸いです」という文句に見られるように「話者が相手を立てる表現」にすでになっています。 つまり「ご寛恕いただければ」という言葉は「自分と相手の立場や関係性を問わずに敬意を示す表現」で、ビジネス用語では一般的に使われる言葉として認められます。当たり障りのない表現をもって「許容していただければ幸いです」という旨を伝え、相手からの容赦を請う表現として使われます。 この言葉は特に大目に見てもらう際や、許してもらうそのときに言う言葉としてあり、「相手からの許容を得ようとする段階」において使われる言葉になります。
記載されている内容は2018年03月07日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。
履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
いまいち難しくてなかなか正しい意味を調べることのない「ご健勝」「ご多幸」という言葉。使いづらそうだと思われがちです...
「ご査収ください/ご査収願いします/ご査収くださいますよう」と、ビジネスで使用される「ご査収」という言葉ですが、何...
選考で要求される履歴書。しかし、どんな風に書いたら良いのか分からない、という方も多いのではないかと思います。そんな...
通勤経路とは何でしょうか。通勤経路の届け出を提出したことがある人は多いと思います。通勤経路の書き方が良く分からない...