IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

「話を伺う」の敬語での使い方・類語・メールでの書き方

更新日:2024年10月08日

敬語表現

さまざまなビジネスシーンで使うことの多い「話を伺う」といった言葉。使ったこともあるのではないでしょうか。しかし改めてこの言葉の敬語表現は何が適切なのでしょうか。今回は「話を伺う」の言葉の敬語表現や二重敬語について、また例文や言い換え表現についてもご紹介します。

「話を伺う」の類義語は、場面によって異なります。説明を受けたり、話自体を聞きたい場合に使うときは「話を聞きたい」を使うことが多いといえるでしょう。あくまで相手の話を聞くときなので、「聞く」といった言葉をそのまま使っても問題ありません。 敬語表現に直す場合には「話をお聞きしたいのですが」になります。また説明を聞きたい場合などには「ご説明をいただいてもいいでしょうか」を使うことも可能です。 続いて、「質問の意味を込めて話を聞く」場合になります。質問したいときに「話を伺う」といった言葉を使うこともあります。その際の類義語は「尋ねる」です。「お尋ねしてもよろしいでしょうか」といった言葉はよく使われることもあるのではないでしょうか。 また、ストレートに「ご質問してもよろしいでしょうか」も問題なく使えます。相手によってはストレートな言葉遣いが好まれることもあります。

「話を伺う」のメールでの書き方

「話を伺う」は実際に対面で使う時、電話で使う時の場合の他にメールでもよく使います。お問い合わせフォームに入力をしたり、初めて会う人とのアポを取る場面であったりとさまざまです。メールで使う場合には、どのような点に気をつければよいのでしょうか。 メールは電話と異なりどうしてもレスポンスが遅くなります。そのため、何に対しての話を聞きたいのか、また「伺う」は訪問なのか、話を聞くだけなのかを明確にする必要があります。「話を伺いたいのですが、よろしいでしょうか」といった文章だけだと、場合によって「話を聞く」だけなのか「訪問したい」のか誤読されてしまう可能性があります。 相手に何をしてほしいのか、自分が何をするかを明確にし相手に伝えるようにしましょう。スミカッコなどを使って、わかりやすくすることも効果的です。相手と自分との齟齬を無くすために小さな心配りをしていきましょう。

「話を伺う」の言い換え方法

メールを書いていて、何度も同じ言葉を使ってしまうことに違和感を感じる人は少なくないのではないでしょうか。「話を伺う」といった言葉も、回数は多く使う言葉ではないからこそ、何度も使ってしまったときに違和感を感じこともあります。 そんなときは「話を伺う」の言葉を言い換えて、使用しましょう。具体例としては前述した類義語を使ったり、文章をまとめることです。特に文章をまとめるのは効果的です。何度も同じことを繰り返す文章は、メール本文でも読みづらくなってしまいます。長文になることに気をつけながらまとめるといいでしょう。

「話を伺う」の例文

続いて「話を伺う」の敬語表現を使用した例文をご紹介します。ぜひビジネスメールなどの参考にしてみてください。相手に説明を受けたりすることを希望の際には「話を伺いたいのですが」を使います。「お話を伺いたい」でも問題ありません。相手の説明や話を聞きたいことを明らかにしましょう。 相手に質問をする際には「○○について伺いたいのですが」を使います。この例文のあとにあらかじめ質問文を貼り付けておくと、相手もスムーズに回答することができます。対面で使用する場合には、相手に質問しても大丈夫か、時間はあるかも共に尋ねるようにしましょう。

「話を伺うことができ」とは?

場合によっては話を聞いたあとにお礼のメールや連絡をすることがあります。その時も「話を伺う」の敬語表現が使えます。その場合の例文としては「話を伺うことができ、大変勉強になりました」や「話を伺うことができ、参考になりました」など感想を一言つけくわえるようにしましょう。 また、その時は「お時間をいただきありがとうございます」など、一言付け加えるとさらに丁寧な印象を与えることができます。

「話を伺う」と「聞く」の違いとは?

「話を伺う」と「話を聞く」は同じ意味だと前述しました。しかし、ビジネスシーンではなるべく前者を使用したほうがよいでしょう。それは敬語の種類が関係します。「話を伺う」は謙譲語となり、相手を立てる敬語となります。 ですが、「話を聞く」を敬語にした場合「お話をお聞きしたい」といった表現となります。これは丁寧語となり、相手と自分の位は対等です。敬語として誤りではありませんが、やはり相手を立てる謙譲語を使用したほうがよいと言えるでしょう。

使いこなしてビジネスシーンを切り抜けよう!

いかがでしたでしょうか。「話を伺う」といった言葉はビジネスシーンで使うからこそ、どんな使用方法が正しいか悩んでしまうこともあります。しかし、先輩が使っている場面から学んだりするのもいいでしょう。他にも、同僚や同期同士で添削してもらうと新たな発見が見つかることもあります。 「話を伺う」に限らず敬語は難しいですが、使うことを恐れず、敬語を武器にいろんなシーンで活躍していってください。

初回公開日:2018年03月05日

記載されている内容は2018年03月05日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング