IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

「貴校」の意味と使い方|貴学/御校との使い分け方・面接

更新日:2024年03月04日

言葉の意味・例文

学校を呼ぶときは何と呼ぶといいかご存知ですか?「貴校」ということばがありますが、実は学校の呼び方はひとつではなく、場面によっても使い分けが必要です。といっても、基本さえ押さえてしまえば簡単です。今回は、「貴校」「御校」「貴学」などの使い方について説明します。

貴校の学生

その学校を志望した理由について述べる際に、「この学校の学生がとても素晴らしいからわたしもそのようになりたい」といった内容を話すこともあります。そんなときも、願書など文章のかたちで伝えるときは「貴校の学生が」という書き方をしましょう。 「学生」ということばとあわせて使うときはつい忘れてしまいそうですが、とにかく相手の学校を示すときは「貴校」や「御校」ということばを使うことを忘れないようにしてください。

貴校に入学した暁には

面接では実際にその学校に入学した場合の展望を示す場面もあるでしょう。そんな時は「貴校に入学したら」「貴校に入学した暁には」という言い回しをするでしょう。 もちろん「貴校」ということばを使うのが正しいのですが、このようにここぞといった場面ではその気持ちを伝えるために、あえて「○○大学」といった固有名詞を出して強調するという手もあります。内容にもよりますが、間違いのない範囲でことば使いを変えてアピールすることも意識しましょう。

御校とは

次は「御校」です。「貴校」も「御校」も似たことばですが、使い方に少しだけ違いがあります。しっかりと確認しておきましょう。

意味

口頭で相手の学校を丁寧に呼ぶ際は「御校」のようにあたまに「御」をつけます。こちらも口頭で使うのみで、文章にもちいることは一般的にしません。 文章でまとめた内容を口頭で話すときは、文章に「貴校」とあっても、「御校」と間違わずに言い直すことができるように気をつけましょう。

読み方

「御校」は「おんこう」と読みます。会社を丁寧に呼ぶ際の「御社」を「おんしゃ」と呼ぶのと同じです。 「御校」は「御校」以外の読み方はありません。ただし、「御」単体では「おん」だけでなく、「ご」と読む場合もあります。「御校」を誤って「ごこう」などと言わないように、読み方はしっかり頭に入れておいてください。

言い換え

大学のことを「貴学」と書きことばで呼ぶのに対して、話しことばで「御学」と呼ぶこともあります。ただこちらはあまりよく使われている言葉ではなく、「音楽」と間違って捉えられてしまう可能性もあるため、「御校」を使用するほうが無難です。 そのほか「○○大学」という固有名詞を用いても問題ありません。先ほども言いましたが、学校名は決して間違わないよう細心の注意を払うようにしてください。

「御校」を使う場面

ここからは「御校」を使う具体的な場面を考えていきます。実際に自分が「御校」を使う場面を想定しながら、見るようにしてください。

御校は

面接では志望理由を話す場面が多くあります。直接志望動機を話すわけではないときでも、どれだけその学校に興味をもっていて、学校に入りたいという意思があるのかといった点を多方面からチェックされます。 そんな場面では、「御校は○○なところが素晴らしいです」といった表現をすることが多くなります。その学校について詳しく語るためにいろいろな情報を集めるのはもちろんのことですが、「御校」という呼び方を適切に用いて、スムーズに話ができるようにしておきましょう。

御校の

面接ではその学校について気になっていることを質問することができる場面もあります。そんなときには、学校について下調べをしておいた内容について「御校の○○はどのようになっていますか」というふうにより深く掘り下げるような質問をするようにしましょう。 よく調べて知ってるということが面接官に伝われば、「この人はうちの学校への興味が高く、志望度合いも高い」と判断してくれるはずです。

次のページ:「貴学」「御学」とは
初回公開日:2018年02月06日

記載されている内容は2018年02月06日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング