IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

「お忙しい中」の意味と正しい使い方|例文や英語訳もあわせて解説

更新日:2024年03月03日

メール・手紙

ビジネスシーンで多用される「お忙しい中」の正しい使い方を知っていますか?本記事では「お忙しい中」の意味や正しい使い方を豊富な例文や英語訳、使用上の注意点と合わせ詳しく解説しています。大活躍のこの表現の使いこなしに不安がある方は、ぜひチェックしてみてください。

「お忙しい中ってよく使うけど、取引先にも上司にも使って大丈夫?」 「お忙しい中って相手が忙しいかどうかわからないのに、どんな場面でも使っていいの?」 このように、ビジネスシーンで頻繁に使われる「お忙しい中」という言葉に対して、漠然とした疑問を抱いている方もいるでしょう。 本記事では「お忙しい中」の意味や使い方、例文、さらには使用上の注意点などをご紹介します。 本記事を読み、「お忙しい中」の正しい使い方を学んで、類語や言い換え表現と共に自信を持って使えるようになりましょう。ビジネスシーンや就職活動、お礼状やお悔やみメールなどあらゆるシーンで正しい言葉遣いが出来るようになりたい方は、ぜひ読んでみてください。

「お忙しい中」の意味

「お忙しい中」とは、誰かにお願いするときや催促するときなど、さまざまなフレーズの枕詞として、ビジネスシーンの多くの場面で使用することができる言葉です。 ビジネスシーンで頻繁に使用されている「お忙しい中」という言葉ですが、中には正しい使い方を知らない人もいるのではないでしょうか。 今回、便利だけど少し使い方が曖昧な言葉である「お忙しい中」について、正しい使い方や意味、表現についてご紹介していきます。

「お忙しい中」の使い方

「お忙しい中」とは多くのビジネスシーンにおいて使用可能であり、「お忙しい中恐れ入りますが」や「お忙しい中お手数ですが」など、言葉の組み合わせで使うことも多い表現です。 それでは実際に「お忙しい中」の正しい使い方を見てみましょう。

お願い事をするときに使う

「お忙しい中」を使用するときの多くは、何か相手にお願い事をしたり、相手に回答を求めたりと、相手側に何かと労力や時間をかけさせてしまいそうな時によく使用します。特に、上司や先輩といった目上の人に使用します。 「お忙しい中」という枕詞をお願い事をする際、冒頭に付け加えるだけで、相手の状況に気を遣っていることが伝わりますし、謙虚な姿勢で自分がお願い事をしているという状況も伝えることができます。 また、「お忙しい中」には、相手に猶予をもって取り組んでもらう、といった意味合いもあります。相手の状況を配慮し、「お忙しい中」を付け加えることで、「もし可能であれば」といった意味合いや、「あなたのタイミングや都合に合わせます」といった意味合いをお願い事に付け足すことができます。 その結果、依頼された相手もそこまで負担感を持つことなく、お願い事を受け入れてもらいやすくなります。

時間を割いてもらった時に使う

「お忙しい中」という言葉が出てくるのは、相手に時間を割いてもらっている、という意識があるから言えることです。 例えば、「お忙しい中ありがとうございます」を英語で表現すると、「Thank you for taking your time.」といいます。英語にしてみると表現が率直でさらに相手に時間を割いてもらっている、ということが伝わります。 どのような内容であったとしても、相手に時間を割いてもらっている、時間をかけてもらっていることに関して、英語でいう「time」の部分を日本語では「お忙しい中」と表現していることがわかります。

目上・目下に関わらず使える

「お忙しい中」は目上の人に対して使えるのは当然ですが、同僚や目下の人に対しても使える表現です。相手への配慮を伝える言葉であり、謙虚な姿勢を表すものであるため、誰に対して使っても問題はありません。 実際に目下の人に対して指示する場合、「○○をお願いします」と「お忙しい中申し訳ないけど○○をお願いします」では受ける印象がだいぶ異なるでしょう。特に文章で何か伝える場合には、冷たく怒っているかのように伝わることがよくあります。 相手を気遣う一言がある場合とない場合では全く違う印象を与えるため、目上・目下に関わらず上手に使うことをお勧めします。

メールまたは電話で使う

「お忙しい中」はメールや手紙などの書き言葉でも、電話や対面の話し言葉でも、どちらでも使用できる表現です。 「皆様、本日はお忙しい中説明会に来ていただきありがとうございます」「お忙しい中ご対応いただきありがとうございました」「お忙しい中突然無理を申し上げ、申し訳ございませんでした」など、お礼や謝罪の気持ちを伝える場面でもよく使われます。 やわらかい印象を与える表現であるため、さらにフォーマルでしっかりとした印象を与える文章を作る場合には、「お忙しい中」と同じ意味である「ご多忙」や「ご多用」といった枕詞を使うこともあります。

「恐縮」を加えて丁寧な文章にする

「お忙しい中」は「恐縮」と一緒に使うことで、より丁寧で改まった表現となります。また「恐縮」と同じ意味の「恐れ入りますが」も、お客様や取引先、上司などへの文章に使います。 例えば「お忙しい中大変恐縮ですが、ご確認の程よろしくお願い致します。」「お忙しい中恐縮ですが、日程調整していただけますと幸いです。」「お忙しい中恐れ入りますが、ご協力をよろしくお願いします。」と丁寧な言い方をすることで、相手への印象もアップすることでしょう。 特にお客様や取引先、上司への気遣いのある姿勢は社会人としてなくてはならないものであるため、丁寧な文章・言い回しをしっかりとマスターしましょう。

感謝の言葉を加えてお礼の文章にする

自分のために、誰かが時間を割いてくれたとき、相手の手間や労力を想像して「お忙しい中〜してくださってありがとうございます」などと使うことができます。 相手は、自分自身でもやることがある中、依頼した自分のためにわざわざ時間を割いてくれたことに感謝している気持ちを表しています。 実際に、相手からもし「お忙しい中」と言われた場合、もしかすると流してしまうような定型文でもあるのですが、「お忙しい中」を言われなかったら言われなかったで、なんだか寂しい気持ちになってしまう人もいることでしょう。 ただ、「ありがとう」と言われるよりも、プラスアルファで「お忙しい中」と言われた方が何だか嬉しい気持ちになるのではないでしょうか。

「お忙しい中」の例文

次のページ:「お忙しい中」の注意点
初回公開日:2018年02月12日

記載されている内容は2018年02月12日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング