IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

男性医療事務の平均年収・求人の需要・結婚率・辞めたい割合

更新日:2024年06月15日

就活

男性の医療事務スタッフについて書いています。平均年収や男性医療事務スタッフの需要について触れ、男性医療事務スタッフの結婚率についても調べています。医療事務の仕事をする男性が辞めたいと思う割合と理由や医療事務として働く人の年齢層と男女比を紹介いたします。

将来性

医療事務は長く続けやすいことから、勤続20年と言ったベテランも多く活躍しています。そのため、新規で人を雇う必要がほとんどない職場も存在します。新卒で医療事務の就職を考えている方は、激しい競争に打ち勝つ必要性があるでしょう。 業務を効率化するために医療のIT化が進んでおり、医療事務の業務であるレセプト作成も電子化されてきています。そのため、事務処理スキルの一環として、よりパソコンの扱いが得意な方が求められるようになっています。 介護施設は増加傾向にあるため、それに合わせて医療事務のニーズも高まっていくことが予想されます。現状では、専門知識やスキルを備え、患者さまに対してきちんと対応できる人材が多方面で求められています。

医療事務として働く人の年齢層と男女比

現在、医療事務員として働いてる方は、20代~60代までと幅広いです。実際の現場で新人として採用されている未経験者の年齢を見ると、40代前半くらいまでの人が多いでしょう。しかし、50代で未経験者であっても、医療事務の資格を取ることで、正職員として採用されたという例もあります。 医療事務の男女比が1対9ほどです。ただし、この男女比の割合は医療機関の規模によって多少異なってきます。小さな病院では、ほとんどが女性スタッフというケースが多いですが、総合病院といった規模の大きな医療機関になると、男性職員の割合も高くなります。 男性が多い職場を選びたければ、大きな病院を選択しましょう。

医療事務の専門学校の男女比

ある医療事務の専門学校に通う男女比をみてみると、1対3といった割合のところもあるようです。 想像以上に男性の割合が高いと思いませんか。女性の割合の方が高い世界だけに、医療事務として働くことに不安を覚える人も多いのでしょう。

男性でも目指せる医療事務

まだまだ女性の医療事務のイメージが強いですが、今後は男性も増えてくる可能性が高いです。ほとんどの専門学校の募集要項の募集枠にも「男女20名」と、男性の募集もしていることが記載されてます。 男性職員の需要も多くなる傾向にある大きな病院を選ぶのもおすすめです。 大きな病院では、比較的年齢層が高い職場環境であることが多く、経験を積み重ねることも可能なのでスキルアップが見込めます。今後は、男性にとっても女性にとっても働きやすい環境になることでしょう。

初回公開日:2018年01月06日

記載されている内容は2018年01月06日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング