IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

男性医療事務の平均年収・求人の需要・結婚率・辞めたい割合

更新日:2023年12月31日

就活

男性の医療事務スタッフについて書いています。平均年収や男性医療事務スタッフの需要について触れ、男性医療事務スタッフの結婚率についても調べています。医療事務の仕事をする男性が辞めたいと思う割合と理由や医療事務として働く人の年齢層と男女比を紹介いたします。

男性医療事務のメリット

男性医療事務のメリットは、2つあります。まずは、長く働けるということです。女性スタッフの場合、結婚や出産などが理由で仕事を辞めざるを得ないというスタッフがでてきます。 男性は結婚を迎えても、長く仕事を続ける可能性が高いというメリットがあるでしょう。 次は、トラブル防止になるということです。 特に医療機関はさまざまな方が出入りするため、患者さんの中にモンスターペイシェントと呼ばれる困った患者さんがいないとも限りません。こういった方々とのトラブルを未然に防ぐという役割も少なからずあるのだと考えます。

医療事務の仕事をする男性の結婚率

医療事務の方は少し未婚率が高い傾向があります。女性は理想が高いので、給料が低い医療事務の方を選ばないという声もあります。 しかし、最終的には人柄が重要なので、職業が結婚に直結するわけではありません。結婚率は高くなりませんが、それは個人の問題もあるでしょう。

医療事務の仕事をする男性が辞めたいと思う割合と理由

医療事務の仕事をする男性が辞めたいと思う割合は少なくありません。その理由は、5つあります。なぜ辞めたくなるのか、さらに将来性についてはどうなのでしょうか。ひとつひとつみていきます。

1.女性ばかりの職場で居づらい

どうしてもまだまだ女性スタッフが多い医療事務です。女性に嫌われてしまったら仕事がやりにくくなります。やはり男性の同僚も欲しくなるのが正直なところでしょう。

2.給料が安い

はじめから分かっていたことではあるのですが、給料が安いという課題があります。主婦パートであれば1,000円を切る求人もあります。ただし、大きな病院では経験を積み重ねると給料が上がっていく職場もあります。小さな病院だとなかなかあがらないことが多いです。職場選びも重要になってきます。

3.お局様がいる

こればかりは職場によって異なりますが、陰湿なお局様がいる職場もあります。特に男性には厳しい可能性もあります。精神的に弱い方は我慢できずに辞めていく方もいます。お局に嫌われない工夫が快適な仕事環境に繋がってきます。

4.責任感に耐え切れない

医療事務の仕事は、医療費に携わる重要な仕事をしています。患者様の医療負担を決める大事な作業を手作業で入力していくので、間違ってしまうと、窓口での医療費負担が大きく変わってきます。医療費のミスはあってはなりません。その責任は大きいです。

5.新しく変わる内容に対応できなくなる

医療事務の仕事は覚えることが多く、入力に関する内容も細かく変わってくるため、だんだん対応できなくなりミスが増えて辞める方がいます。常に最新の情報を頭にインプットすることが大切です。それに対応できなくなった方は辞めていきます。

次のページ:医療事務として働く人の年齢層と男女比
初回公開日:2018年01月06日

記載されている内容は2018年01月06日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング