IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

サボタージュの意味とは?正しい使い方や争議行為について詳しく説明

更新日:2023年11月30日

言葉の意味・例文

「サボタージュ」が「サボる」の語源というのは知っているけど、元の意味はよくわからないという方はいないでしょうか。この記事では「サボタージュ」という言葉の意味と語源、そしてそれが何故起こるのかについてまで詳しく紹介していきます。ぜひ参考にしてください。

「サボタージュ」という言葉を聞いたことはないでしょうか。 日常会話等で、「怠ける」という意味で使われることが多い「サボる」。「サボタージュは」その語源として知られていますが、元々の意味はあまり認知されていないのが実状です。 この記事では、本来は労務関係の専門用語である「サボタージュ」という言葉について、語源や意味、そして使い方や実際に起きたサボタージュの例に至るまで、詳しく解説していきます。 この記事を読めば、「サボタージュ」という言葉についての見識を深めることができ、「サボタージュ」に込められた深い歴史を学ぶことができるでしょう。また、ビジネスシーンにおいての語彙を増やすことにも繋がりますので、ぜひ参考にしてみてください。

サボタージュの意味とは

サボタージュの意味とは

ここでは、映画のタイトルや曲の歌詞で使われていたり、授業で突然出てきたり、言葉を調べていたりすると見かけることがある「サボタージュ」という言葉の意味を詳しく説明していきます。

日本では「サボる」の語源

日本語の「サボる」の語源は「sabotage」です。しかしこの「サボる」には、「破壊的」な意味はなく、「怠業」を意味します。 簡単にいうと、仕事や授業などを怠けることであり、言葉ができた当時に比べれば軽い意味になっています。

元々はフランス語が語源

「サボタージュ」という言葉は、英語でも造語でもなく、フランス語です。「木靴」を表す「サボ(sabot)」に由来しています。 木靴という言葉が使われた理由は、木靴を履いて仕事をすると仕事の効率が落ちるからというものや、木靴で機械を蹴って仕事をしなかったからというものや、逆に機械がうまく動かなくて仕事の効率が上がらないときに木靴で叩いたからというものなど、さまざまな説があります。 近年では、木靴で機械を蹴って破壊したとの説が最有力になっています。

サボタージュの種類について

ここでは、サボタージュの種類について3つ紹介します。サボタージュには一体どのような種類があるのか、興味のある方はぜひ参考にしてください。

  • 積極的サボタージュ
  • 消極的サボタージュ
  • 開口サボタージュ

積極的サボタージュ

積極的サボタージュとは、不完全な労務の提供によって故意に廃品を作ったり、生産設備そのものに損傷を与えたりするサボタージュを意味します。 不良品をわざと製造することで、労働者が属する会社に、経費や信頼的な意味でのダメージを与えるのは、この積極的サボタージュになります。

消極的サボタージュ

消極的サボタージュは破壊行為を行わず、ただ労働能率を低下させることだけにとどまります。積極的なサボタージュを「サボタージュ」と呼ぶのに対して、こちらの消極的サボタージュは、「スローダウン」とも呼ばれます。

開口サボタージュ

開口サボタージュとは、取引先や顧客等の相手に、会社の悪口や不利益な情報を流すことで業務妨害を行うことです。流した情報が虚偽であった場合は積極的業務妨害行為とみなされ、正当性を失うことになります。 直接的な被害をもたらす積極的サボタージュに近い行為だと言えるでしょう。

サボタージュは争議行為の一つ

次のページ:サボタージュ以外の争議行為を種類別に分けて説明
初回公開日:2018年01月28日

記載されている内容は2018年01月28日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング