IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

「収斂(しゅうれん)」の意味と使い方・「収束」との違い

更新日:2024年10月12日

言葉の意味・例文

「収斂(しゅうれん)」ってどういう意味?「意見を収斂させる」ってどういうこと?ビジネス用語?医療用語?数学用語?収束とは一体なにが違うの?収斂化粧水って何?「収斂」という言葉のニュアンスを理解しながら、意味や用例、使う場面を覚えましょう。

一般的に使われる意味では以下の2点になります。 ①縮むこと。引き締まること。縮めること。 ②一つにまとまること。まとめること。 他にも租税などを取り立てるという意味がありますが、現在ではあまり使われていません。主にこの2つの意味で用いられることが多いです。これらをそれぞれ別の熟語で表すと①は収縮、②は集約と言えるでしょう。ニュアンスを捉えるには意味ごとに別の熟語を当てはめてみるとわかりやすくなります。

専門用語としての「収斂」の意味

生物学では収斂進化という用語があります。複数の異なるグループの生物が、同様の生態的地位にいたときに、系統にかかわらず身体的特徴が似た姿に進化する現象のことを意味します。収束進化と同義です。 数学において収斂とは、ある数列の項がある値に限りなく近づくことを意味します。海洋学では、流線が周囲から一転に向かって集まることを意味します。これらは収束と同義です。 福祉国家の研究をしていた社会学者ウィレンスキーの議論に収斂理論があります。経済発展が人口構造の変化をもたらし、福祉の需要が高まります。その需要に対応して福祉プログラムが作り出され、それは経済発展と共に成熟されていきます。この経済発展によって福祉国家がもたらされることが収斂理論を意味します。 他にもあらゆる分野で収斂という熟語が用いられますが、その意味は分野によってさまざまです。

「収斂」の使い方

今回は一般的に使われる意味で「縮む・縮めること」と「まとまる・まとめること」に着目して、その使い方をご紹介します。

縮む・縮めるという意味

〇血管を収斂させる。 〇弛緩した精神が急速に収斂していく。 〇肌を収斂させる。

まとまる・まとめるという意味

〇意見を収斂させる。 〇いくつかの要素が収斂していく。 〇混沌とした感情が一点に収斂する。

「収束」の意味

収束はときに収斂と混同して使われています。それでは一体収束はどのような成り立ちで、どのような意味があるのか確認していきましょう。

「束」とは?

「束」の成り立ち・意味・例文

「収」はすでに説明していますので、「束」についてご紹介します。 「束」は音読みで「そく」、訓読みで「たば」、「たばねる」、「つか」、「つかねる」と読みます。この漢字はたきぎを束ねた形を表した象形文字です。そこから「たばねる」、「しばる」という意味を表します。 例文をいくつかご紹介します。 ・薪を束にする。 ・花束 ・束の間

次のページ:「収斂」と「収束」の違い
初回公開日:2018年02月21日

記載されている内容は2018年02月21日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング