IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

難しい言葉の意味まとめ/かっこいい・世界の難しい言葉集/英語

更新日:2024年04月24日

言葉の意味・例文

難しい言葉に対して、どう思いますか?外国語にも難しい言葉はありますが、それはその言語を知らない人にとっては全てが難しい言葉になりますので、日本人としてはまず、日本語における難しい言葉を学びたいところです。知識となるので、ちょっと勉強してみましょう!

奥義

「〇〇流奥義」などの使い方で、カッコ良く使用されることが多い言葉です。読み方は「おくぎ」ではなく「おうぎ」で、「自分が持つ最高の技」を意味しています。「奥義」は別の言い方で、「奥の手(おくのて)」とも言います。

虎魚

何だか強そうな漢字並びですが、これは「おこぜ」と読みます。魚の名前で、その姿から「虎」の言葉が付けられたと考えられています。「おこぜ」は毒を持つ種類もあるため取扱いには注意が必要ですが、食用にもなります。からあげが有名です。

鬼哭

「きこく」と読み、意味は「浮かばれない亡霊の泣き声」です。その意味から考えられるイメージ的にはホラーですが、浮かばれない(あの世に逝けない)理由が何かあるのでしょう。霊は基本的に何かをしてくるわけではないので、何もしてあげられないのであれば、気にせずいるのが一番です。

降魔

「こうま」ではなく、「ごうま」と読みます。意味は「悪魔を倒して降伏させる」で、あまり使われない難しい言葉ですが、意味的にもカッコイイ感じです。

世界の難しい言葉集!

難しい言葉となるのかは、その言語に通じているか・いないのかが問題になります。そのため、英語と中国語を少しご紹介していきますが「難しい言葉ではない」言葉も含まれている可能性があるため、そのことを踏まえた上でお進みください。

英語

「ガバナンス(governance)」の意味は、「統治」などです。ビジネスシーンでは「Corporate Governance(コーポレートガバナンス)」という言葉を見聞きすることがありますが、この意味は「企業統治」です。簡単に言えば、「企業をまとめる(治める)」ことを表しています。 「テンション(tension)」は、難しい言葉というよりは意味を間違えられやすい言葉です。英語で言う「テンション」は「ストレス」や「緊張」を意味しており、日本で言う「テンションが上がる」とは表していることが違います。日本では「わくわく・気分・興奮」などの意味で使用されることが多く、英語での本来の意味とは異なるため注意が必要です。 他にもいろいろあると思われますが、英語に通じていない人からすれば難しい言葉となる英語は多いでしょう。意味的にもそうですが、発音的に難しい言葉とされるものもあります。

中国語

「墓地」のことは「ジディ」と言い、「空」のことは「ティエンコン」と言います。「ジディ」の文字は分からないのですが、「ティエンコン」は「天空」と書くとされます。植物の「柊」は「チョンシュー」と言いますが、日本人としては中国妖怪の「キョンシー」が被ってきそうです。秋の味覚「キノコ」は、「モグ」と言います。 「天才」は「チェンサイ」と言うそうで、日本で言う「テンサイ」と比べると可愛く聞こえます。日本語は中国語を由来としている部分もあるため、読み方に関しては同じまたは似ていることもあります。中国語に通じていない人からすれば多くの言葉が難しい言葉になりますが、発音の仕方に特徴があるため、英語とはまた違った発音の難があることでしょう。

難しい言葉を使うことの意味は?

「難しい言葉を使用する意味」に関しては賛否両論ですが、使う意味を挙げるとすれば「知的に感じられるから」という客観的評価に関したこともありますが、「短い言葉で伝えられるから」といった利便性的なこともあります。 「難しい言葉」を使うと「とっつきにくい」とか「(皮肉的に)頭が良い奴」と思われてしまうこともありますが、たくさんの言葉よび表現を知っておくことにデメリットはありません。知識として難しい言葉を学び、使用することは自己向上につながるでしょう。 使う言葉が難しい言葉であろうと、難しい言葉でなかろうと、結局大事なのは「言い方・表現の仕方」です。つまり、難しい言葉の有無を問わず、嫌な言い方・悪い意味を持つ言葉を使うことは他者を傷付けるので避けるべきことだとされます。ただ、難しい言葉は意味が伝わらないこともあるため、その難しい言葉の意味も説明できるようにしておくと良いでしょう。

難しい言葉は良い知識!たくさんあるので調べてみよう

次のページ
初回公開日:2018年02月05日

記載されている内容は2018年02月05日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング