IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

「所存でございます」の意味と使い方|シーン別から見る例文も紹介

更新日:2024年04月20日

言葉の意味・例文

「所存でございます」の使い方をご存じでしょうか。この記事では「所存でございます」の意味やシーン別の使い方を説明します。言い換えの表現や英語での表現も合わせて紹介しています。敬語の正しい使い方を知りたい人はぜひチェックしてみてください。

ビジネスメールでは、目上の人に対して使われます。 ・「近日中に、ご挨拶に伺う所存でございます。」 ・「お客さまにご満足いただける、商品の提供に努めて参る所存でございます。」 など、アポイントの確認や挨拶に使われることが多いです。また、お客さま宛のメールでは、今後の姿勢を宣言するためにも用いられます。

手紙

手紙を送る際にも所存を使う場合もあります。 ・「このご縁を大切に、さらに全力で努めていく所存でございます。」 ・「父上のお手紙に書いてある教訓を胸に刻んで、これからも精進する所存でございます。」 手紙で、感謝や近況報告などを示したうえで、これからの身の振りをいうのに「所存でございます」と締めくくりに使います。

履歴書

履歴書でも所存を使うことができます。 ・「私は、中学時代から、9年間続けてきた陸上により身に付いた粘り強い忍耐力と、体力を活かして、貴社に貢献できるよう全力で努めて参る所存でございます。」 履歴書の、自己アピールの記入欄で「所存でございます」を使うのは効果的です。しかし、ただ、貢献する所存でございます、というのはいけません。自分のアピールを添えて使うのが良いでしょう。

年賀状

新年初めの挨拶となる年賀状に一言書き添えるときにも使えます。職場の上司や先輩へ送る際に使うといいでしょう。 ・「さらなる飛躍の年とするべく、努力する所存でございます。」 ・「昨年の経験を生かし、今年はご期待に応えるべく精進していく所存でございます。」 一年のお礼に加えて、今年の目標や決意を結びに書き添えると好印象を与える年賀状になります。

意見や依頼のシーン

「所存」は思っていることや考えていることを伝える言葉であるため、意見を述べる際や依頼する際にも使えます。へりくだってお願いするときに使うと効果的でしょう。 ・「エンジニアの増員を行う所存でございます。」 ・「期日までに提出いただきたい所存でございます。」 考えや方向性を伝えるシーンでも、自分の意見を伝えるために使えます。目上の人への意見や依頼は「所存でございます」と締めくくるといいでしょう。

謝罪のシーン

「所存でございます」は謝罪のシーンでも活用できます。お詫びと合わせて反省の気持ちを伝える際に使うといいでしょう。 「この度は請求書の不備によりご迷惑をおかけし、大変申し訳ございませんでした。今後このような手違いがないよう、充分に注意していく所存でございます。」 クレーム対応や謝罪において、正しいビジネスマナーでの対応が必要です。深い反省の気持ちと、今後同じ過ちを繰り返さないよう改善する決意を伝えましょう。謝罪するときに敬語を正しく使うことで、相手に誠意を伝えられます。

「所存でございます」の注意点

ビジネスシーンやあらたまった場でよく使われる便利な言葉ですが、使い方には注意が必要です。使い方を間違えると失礼に当たることもあります。敬語を正しく使いこなせるよう、チェックしておきましょう。

相手の意見については使えない

記事でお伝えしている通り、「所存でございます」は謙譲語です。謙譲語は自分を主語にし、目上の人に対してへりくだって使います。 相手を主語にして使ってしまうと、大変失礼に当たるため、気を付けましょう。相手の考えや意見について使いたい場合は「ご意向」という言葉を使います。

二重敬語にならないように気を付ける

二重敬語とは、敬語に敬語をかさねている状態です。たとえば、「お召し上がりください」は二重敬語です。「召し上がる」という尊敬語に、尊敬の敬語表現である「お~ください」をかさねているので、これは間違いです。 「所存」という言葉を使うときにも、二重敬語にならないようにしっかりと学んでおきましょう。

尊敬語として使わない

相手の意見に使えないことと同様で、「所存でございます」を尊敬語として使うことはできません。たとえ「ご所存」と尊敬語の接頭辞をつけたとしてもそれは二重敬語となり、敬語表現としてふさわしくありません。 謙譲語を尊敬語として使うことはできませんので、注意しましょう。

次のページ:避けるべき「所存でございます」の二重表現
初回公開日:2018年01月05日

記載されている内容は2018年01月05日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング