IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

「参ります」の意味・使い方は?「伺います」との違いや類語も紹介

更新日:2024年02月09日

言葉の意味・例文

「参ります」の様々な意味をご存知でしょうか。使い方を間違えると、相手に悪い印象を与えることもあります。本記事では「参ります」の意味と使い方について詳しく触れています。それらをしっかりと身につけ、その場に合った使い方ができるようにしていきましょう。

気をつけてまいります

これは「まいります」を補助動詞として使い、「気をつけていきます」を丁寧に言い換えたものです。 ある状態を「継続する」という意味の「いく」を、「まいります」とすることで丁寧な表現にしています。

全力で取り組んでまいります

自分の決意を表す時に「いく」を使うことがあります。これは、謙譲語である「まいります」も同じです。 「まいります」を補助動詞として使うことで、目上の人などに自分の決意を丁寧に伝えることができます。

誠心誠意励んでまいります

「まいります」を「励む」や「努力する」といった言葉の補助動詞として使うことで、自分の意気込みをへりくだって伝えることができます。 あらたまった場面やビジネスの現場で、自分の意気込みを述べる時に使う表現です。

結果に繋がるよう努めてまいります

「励んでまいります」と似ていますが、「努めてまいります」は「精を出して仕事をする」気持ちを伝える時に使います。 ビジネスの現場で、具体的な目標などに向けて努力をする時には、「励んでまいります」よりも「努めてまいります」を使う方がよいでしょう。

精神的に参りました

この「参ります」は、「疲れる・弱る」という意味です。 何かよくないことがある時も、「これは参りました」と言いますが、「疲れる・弱る」の意味で使う状況では、「どうしたらよいか分からない」といった気持ちがありません。 単純に「疲れるな」「弱ってしまうな」ということを伝える時に、こういった使い方をします。

「参ります」と「伺います」の違い

「参ります」は「動作の向かう方」=「行く先」に、「伺います」は「話をしている相手」=「聞き手」に敬意を表します。 したがって、「参ります」は行き先に相手がいなくても使えるが、「伺います」は行き先に相手がいなければ使えない、という違いがあります。

「参ります」の類語

ここで「参ります」の類語をみてみましょう。 「参ります」の類語には、次のようなものがあります。

次のページ:「参ります」の敬語表現
初回公開日:2017年12月08日

記載されている内容は2022年11月09日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング