履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
更新日:2024年07月26日
「参ります」の様々な意味をご存知でしょうか。使い方を間違えると、相手に悪い印象を与えることもあります。本記事では「参ります」の意味と使い方について詳しく触れています。それらをしっかりと身につけ、その場に合った使い方ができるようにしていきましょう。
目次
謙譲語は、自分を相手よりも下位者とする表現です。ですから、目上の人に対して使います。 そして、目上の人に対し、自分もしくは自分側の人、あるいは人ではない物や状況に関したことを伝える時に使います。
「参ります」を、「見てまいります」や「努力してまいります」のように、他の動詞の後に付けて使うことがあります。 この他の動詞に付いて付属的な意味として使う動詞を「補助動詞」といい、補助動詞はひらがなで表記します。
ここからは、いくつかの例文を挙げながら意味と使い方をみていきます。 説明だけでは分かりにくいところも、場面をイメージしながら読むことで、理解が深まるでしょう。
「ただ今そちらに参ります」は、「すぐにそちらに行きます」という意味です。 目上の人などに呼ばれ、その人の所へ行く時に使う表現です。 「行く」を謙譲語の「参る」に変えることで、相手への敬意を表した丁寧な言い方になります。
「参る」には「目上の人の所に来る」という意味もあります。そこで「来ます」と言うところを「参ります」にすると、より丁寧な表現になります。 また、人物以外の何かがやってくる場合も、「参ります」を使うことで相手のことを立てた言い方になります。
この「参ります」も「来ます」という意味ですが、この場合は単に丁寧な言い方をしているのではありません。 自分側の人物である「係の者」が「来る」ことを、謙譲語の「参ります」を使って表すことで、「係の者」から相手への敬意も示しています。
記載されている内容は2022年11月09日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。
履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
いまいち難しくてなかなか正しい意味を調べることのない「ご健勝」「ご多幸」という言葉。使いづらそうだと思われがちです...
「ご査収ください/ご査収願いします/ご査収くださいますよう」と、ビジネスで使用される「ご査収」という言葉ですが、何...
選考で要求される履歴書。しかし、どんな風に書いたら良いのか分からない、という方も多いのではないかと思います。そんな...
通勤経路とは何でしょうか。通勤経路の届け出を提出したことがある人は多いと思います。通勤経路の書き方が良く分からない...