IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

「恐縮です」の意味とは?使い方・類義語・英語表現もあわせて紹介

更新日:2024年01月16日

言葉の意味・例文

「恐縮です」という言葉にはどのような意味があるのでしょうか。適切な使い方を知っておきたいという人もいるでしょう。本記事では、「恐縮です」という言葉の意味や使い方、類義語、英語表現を解説しています。ぜひ参考にしてみてください。

感謝の気持ちや申し訳ないという思いを伝えるための「恐縮です」という表現は、どのように使えば良いでしょうか。 相手に失礼な使い方にならないよう、避けた方が良いポイントを把握しておきましょう。

  • 謝罪する際には使わない
  • 話し言葉より書き言葉として使われる場合が多い
  • 多用しない
  • 「恐縮に存じます」は誤用である

謝罪する際には使わない

「恐縮です」という言葉は「申し訳ない」「心苦しい」という気持ちを伝えるものですが、謝罪そのものとは別物と考えましょう。 「恐縮」が、お詫びの言葉として機能するわけではないので、謝罪する必要がある場合は、適切なお詫びの言葉を使うと良いでしょう。

話し言葉より書き言葉として使われる場合が多い

恐縮という言葉は主にビジネス文書などの書き言葉で用いられます。会話の中で恐縮という言葉を使うと冷たい印象になってしまうため、話し言葉では「恐れ入ります」などを使うのが一般的です。 「メールにて恐縮ですが」などはビジネスメールに使うことが多く、「メールという手段で大変申し訳ありませんが」という意味合いを含んでいます。

多用しない

「恐縮です」という言葉を何度も繰り返し使っていると、かえってわざとらしい印象になり誠実さが伝わりません。場合によっては相手に失礼な印象を与えてしまうこともあるでしょう。 目上の人などに「ありがたい」「申し訳ない」という気持ちを強く感じた時には、同じ言葉を繰り返すのではなく、恐縮の類義語や言い換え表現を使うと良いでしょう。

「恐縮に存じます」は誤用である

「恐縮に存じます」は二重表現となるため、誤った使い方であることを覚えておいてください。 二重表現とは同じ意味を持つ言葉を繰り返して使ってしまうことです。「恐縮に存じます」の場合は、恐縮という言葉にそもそも「ありがたく思う」「申し訳なく思う」という意味があり、同じく「思う」という意味の「存じます」を重ねてしまっています。 つまり、「ありがたく思います思います」となっているので誤りです。慣習的に間違って使いやすい言葉なので注意しましょう。

「恐縮です」を強調する表現

単純に「恐縮です」と表現しただけでは足りないほどの気持ちがある場合、強調表現を使うことがあります。 ビジネス文書などで使う言葉なので、日常会話では馴染みがないものが多いでしょう。強調表現を使う際も、相手への失礼がないことを確認し、適切な場面で用いることが大切です。

甚だ恐縮

「甚だ恐縮」は、大変恐縮しているという意味の強調表現です。目上の人のへの無理なお願いや誘いを断る場面にも適しています。 「甚だ」は「とても」や「非常に」を丁寧に表した言葉で、「至極」や「限り」を使った強調表現よりは強調度が低くなります。

恐縮の限り

次のページ:「恐縮です」の類義語・言い換え表現
初回公開日:2017年12月28日

記載されている内容は2017年12月28日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング