IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

就活で役立つ「感銘を受けたもの」の回答例・好印象を与えるコツ

更新日:2024年04月21日

面接

感銘を受けたものを答える場合は、その物事自体ではなく、なぜ感銘を受けたのか、そこからどういったことを学んだのか、どのように仕事に活かして生きたいのかが問われています。感銘を受けたものについて答える際は、その点に注意しましょう。

「履歴書ってどうやって書けばいいの?」 「面接でなんて話せば合格するんだろう」 そんな人におすすめなのが「就活ノート」 無料会員登録をするだけで、面接に通過したエントリーシートや面接の内容が丸わかり! 大手企業はもちろんのこと、有名ではないホワイトな企業の情報もたくさんあるので、登録しないと損です! 登録は1分で完了するので、面倒もありません。ぜひ登録しましょう!

就活で役立つ「感銘を受けたもの」の回答例

就活ではよく「あなたが感銘を受けたものは何ですか」という質問がされます。その質問にどんな意味があるのかと疑問を持つ人もいるはずです。しかしこの質問には、あなたの人間性や考え方を探るためのひとつの手段です。 ただ、感銘を受けたものについて話すのではなく、そこから自分が何を得て、仕事でどのように活かしていけるのかを述べるようにすると良いです。 「感銘を受けたもの」は、立派な自己PRの一種です。この質問がなされたら、チャンスを逃さないようにきっちりとアピールできるように、回答を準備しておきましょう。

川北義則さん著の『「20代」でやっておきたいこと』 という本に感銘を受けました。これから生きていく上で、20代の間にどんなことを大切にしてゆけばよいのかが記されています。この本を読んで、物事には色々な見方があるのだということに感銘を受たので今後、仕事に取り組むにあたっても、色々な観点から物事を見ることを心掛けたいです。

絵本

バージニア・バートンさん著の『ちいさいおうち』 という絵本に感銘を受けました。漫画家の水木しげるさんが、感銘を受けた絵本として挙げられていたのをきっかけに、読みました。最初田舎だった小さい家の周りはどんどん都会になってゆくというところに感銘を受けました。人も町も変化していきますが、自分の意思を持ち、自分の幸せをかみ締める大切さを学びました。

音楽

坂本九さんの『上を向いて歩こう』 という音楽に感銘を受けました。現在でも多くのアーティストにカバーされている名曲ですが、こんなに心にすっと入り込んでくるメロディーに感銘を受けましたので私も、多くの人の心に寄り添えるようなサービスを提供したいです。

映画

『桐島、部活やめるってよ』 という映画に感銘を受けました。この映画を観て好きなことを極め続けている登場人物に感銘を受けましたので、自分のやりたい事や夢が見つからないという人が多い中、好きな事に熱中し取り組んでいる姿を見て、私もどんなことにも妥協せず取り組んでいこうと奮い立たされました。

言葉

相田みつをさんの『一番わかっているようで一番わからぬ、この自分』という言葉に感銘を受けました。自分のことは自分が一番理解しているようだけれど、実は一番向かい合わなければならない相手なのだと、気付かされた言葉でした。自分と向き合い、何がしたいのか突き詰めた結果、○○という答えが出ました。そして、御社の○○という経営方針に大変共感し、志望致しました。

名言

高橋尚子さんの『何も咲かない寒い日は、下へ下へと根を伸ばせ。やがて大きな花が咲く』 という名言に感銘を受けました。部活で思うような結果が出なかったときにこの言葉を知り、諦めることやく努力し続けることの大切さを知りました。練習法を見直し、苦しい時も歯を食いしばって頑張った結果、最後の大会でよい成績を収めることができました。今後も、努力すること、自ら学んでいく姿勢を大切にしていきます。

四文字熟語

『塞翁失馬』 という四字熟語に感銘を受けました。一時期、良くないことが続いていて気を病んでいたのですが、この四字熟語を知って、良くないことに目が行き過ぎていたのだと気付きました。どんな時も冷静に、客観的に物事を捉えて判断したいです。

次のページ:「感銘を受けたもの」の好印象を与える例文と書き方・伝え方
初回公開日:2018年01月04日

記載されている内容は2018年01月04日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング