履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
更新日:2024年07月01日
「ご足労いただき」の使い方を知っていますか?この記事では、ビジネスシーンで使われることの多い「ご足労いただき」という表現について意味や使い方、言い換え方を紹介します。「ご足労いただき」の使い方をしっかり理解して正しい使い方をマスターしましょう。
目次
「ご出席いただき」は、出席してもらってという意味です。使う相手は社外のみではなく、目上の人や上司への社内向けにも使う事ができます。 謙譲語の「ご」を取れば、「出席させていただきます」のように自分を主語に使う事もできます。ビジネスに限らず、色々な場面で出欠確認の際には一番使うことが多い表現です。 ご出席いただきの主な使用例はこちらです。
「お越しいただき」は、「来ていただき」の尊敬語です。「お越しいただき」というフレーズは、主にビジネスシーンにおいて使われる言葉です。来てもらうことを依頼する時にも使える表現です。 上司や取引先の方など目上の人に来ていただいた時は勿論、催し事などでも司会者がよく使うことが多い表現になります。 お越しいただきの主な使用例はこちらです。
「運ぶ」は行く・来るの尊敬語になり、「お運びいただき」は「来ていただき」という意味になります。お越しいただきという表現よりも少し改まって伝えたい相手、場面で使う表現です。 お運びいただきの主な使用例はこちらです。
「ご足労」の言い換えとして「お手数」という言葉があります。しかし、この「お手数」には、他人のためにことさらにかける手間を意味するため、「ご足労」のような「相手側がわざわざ出向いてくる」という意味はありません。「ご足労おかけします。」は、「お手数をおかけします。」と言い換えることができます。 お手数を使う時の主な使用例はこちらです。
「お手間を取らせる」とは、相手の労力を自分のために使わせることを意味します。「お手数」と同じく、「ご足労」のような「相手側がわざわざ出向いてくる」という意味はありませんが。「ご足労いただきまして恐縮です。」を「お手間を取らせまして恐縮です。」と言い換えることができます。 お手間を使う時の主な使用例はこちらです。
記載されている内容は2017年12月12日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。
履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
いまいち難しくてなかなか正しい意味を調べることのない「ご健勝」「ご多幸」という言葉。使いづらそうだと思われがちです...
「ご査収ください/ご査収願いします/ご査収くださいますよう」と、ビジネスで使用される「ご査収」という言葉ですが、何...
選考で要求される履歴書。しかし、どんな風に書いたら良いのか分からない、という方も多いのではないかと思います。そんな...
通勤経路とは何でしょうか。通勤経路の届け出を提出したことがある人は多いと思います。通勤経路の書き方が良く分からない...