履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
更新日:2024年08月14日
日本語は、他の言語に比べてはるかに難しいと言われています。「携わる」という単語があります。読み方は「たずさわる」です。これは、どういう意味なのでしょうか。また、「携わる」と同じ意味として考えられている「関わる」との違いは何でしょうか。
「拘う」は「かかずらう」と読み、「関わりあう」、漢字のとおりに「こだわる」、「関与する」という意味を持っています。 「入社した時点では、こんなにも長くこの業務に拘うとは予想もしていなかった」のように使うことができますが、あまり一般的な表現ではないといえるでしょう。
「携わる」は、特に「仕事に関わっている」というニュアンスを持っているため、ビジネスシーンで使われやすい表現だといえます。それゆえに、誤った使い方で憶えてしまうとそのたびに間違いを指摘されることになりかねませんし、あなた自身の評価も思わしくないものになってしまう恐れがあります。 言葉はコミュニケーションの最たるものですから、些細なことと軽んじることなく正しい言葉遣いを身につけるように努力しましょう。
今回は、「携わる」と「関わる」との違いについても触れましたが、一見同じ意味同士の言葉でも、実は意味が違うという場合が少なくありません。ある言葉の意味について学ぶときは、その言葉の「つながり」や「関わり」を表す表現も学んでおきましょう。 意味が同じように見えて実は異なる言葉の組み合わせについてや、同義の言い換え表現など、ビジネスシーンにおいて有用性の高いスキルとなりますから、積極的に学習していきましょう。
記載されている内容は2017年12月27日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。
履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
いまいち難しくてなかなか正しい意味を調べることのない「ご健勝」「ご多幸」という言葉。使いづらそうだと思われがちです...
「ご査収ください/ご査収願いします/ご査収くださいますよう」と、ビジネスで使用される「ご査収」という言葉ですが、何...
選考で要求される履歴書。しかし、どんな風に書いたら良いのか分からない、という方も多いのではないかと思います。そんな...
通勤経路とは何でしょうか。通勤経路の届け出を提出したことがある人は多いと思います。通勤経路の書き方が良く分からない...