IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

「精進して参ります」の意味や使い方|類語と英語表現も併せて解説

更新日:2024年09月23日

メール・手紙

「精進して参ります」の正しい意味や使い方をご存じでしょうか。本記事では「精進して参ります」の意味や言い換え表現をはじめ、使い方や注意することについて、例文も用いながら紹介しています。正しく使えるか不安がある方は、ぜひこの記事をチェックしてみてください。

本記事では「精進して参ります」の詳しい意味や類語に加え、シチュエーションごとの使い方や例文を紹介しています。 「聞いたことはあるけれど、詳しくは分からない」 「目上の人に、頑張りますと丁寧に伝えたいときに使う表現なのでは?」 このように、ざっくりとしか意味を理解できていない方も多いのではないでしょうか。 この記事を読めば、意味を正しく理解できるだけでなく、相手や状況に合わせて上手く使い分けることや、明確に自分の気持ちや熱意を伝えることが可能になります。 また、使用の際の注意点も紹介しているため、「相手を敬ったつもりが不快にさせてしまった」など、不用意なトラブルも避けられるでしょう。 「精進して参ります」という言葉を使うのに不安のある方は、ぜひこの記事をチェックしてみてください。

「精進して参ります」の意味や読み方

「精進して参ります」の「精進」は、ビジネスの場だけでなく、お寺でも耳にすることがある言葉です。しかしながら、その詳しい意味まで知っている方は少ないのではないでしょうか。 ここではまず、「精進」の意味と読み方を見て行きましょう。

意味

「精進して参ります」の「精進」とは「あることに対して精神を集中させて一生懸命努力する」という意味です。元は仏教用語であり、難解な言葉だとされています。 「精進」には他にも、修行に専念すること、ある期間の間慎んで身を清めること、肉食をやめて菜食をすることなどの意味があります。 「参ります」は「行きます」の謙譲語です。よって、「精進して参ります」は主に目上の相手に対して使う言葉だということがわかります。

読み方

「精進して参ります」は「しょうじんしてまいります」と読みます。

「精進して参ります」を使うのはどんなとき?

面接や履歴書の志望動機で、「貴社に貢献します」と決意表明するときや、上司に褒められたときに「もっと頑張ります」という向上心を伝えたいときに使用します。 ビジネスメールや手紙でも使用頻度が高い言葉のため、覚えておくと便利でしょう。 稀に謝罪の際に使用されることもありますが、基本的にはポジティブな姿勢を表現したいときに使用する事がほとんどです。

「精進して参ります」の使い方や例文

日常で「精進して参ります」を使いたい場合、どのように使うのでしょう。 「精進して参ります」を効果的に使うことができる例文をご紹介いたします。

年賀状での使い方

年賀状で「精進して参ります」を使いたい場合は、送る相手が目上であることが条件になります。 ・今年もご期待に添えるべく、精進して参ります。 ・まだまだ未熟者ではございますが、先輩方を見習ってこれからも精進して参ります。 ・昨年の経験を生かし、今年も精進して参ります。

履歴書での使い方

履歴書においての「精進して参ります」は、いかに自分が仕事に対して努力する熱意があるかをアピールするのにうってつけの言葉です。 ・お役に立てるように精進して参ります。 ・組織を牽引していく存在となれるよう、精進して参ります。 ・前職で培った経験を生かし、これからも一層精進して参ります。

メールでの使い方

「精進して参ります」は顧客や上司に対して送るメールで使うことができます。主に、お礼や謝罪の後で、それによっての自分の方針を伝えるために使います。 お礼ならば「これに驕らず今後も頑張ります」という意味で使い、謝罪ならば「今後はもっと頑張って失敗しないように努めます」という意味で使います。 ・過分なるお言葉痛み入ります。これからも一層精進して参ります。 ・今後、このようなことが起こらぬよう、真摯に受け止めてより精進して参ります。

次のページ:「精進して参ります」に対する返答
初回公開日:2017年11月30日

記載されている内容は2017年11月30日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング