IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

「申し付ける」の意味/類語/使い方・敬語表現の例文

更新日:2024年07月06日

敬語表現

「申し付ける」は「申す」という言葉がはいるので、その使い方に迷う人も多いでしょう。よく使う「お申し付けください」も使い方に迷います。個々では、「申し付ける」の意味や「お申し付けください」は間違いなのか、用例やビジネスシーンでの使い方をご紹介します。

言い付ける

「言い付ける」には、“命令する”ことや“告げ口をする”ことの意味で使われるのが一般的でしょう。他にも、“言い慣れている”ことや“ことづけること”の意味もあります。 「申し付ける」は依頼やお願いなので、「言い付ける」の命令のニュアンスでは言い換えられません。 目上の相手に命令してほしいという意味合いで、「言い付けてください」との使い方はできますが、「お申し付けください」ほどの丁寧さはないですし、一般的な使い方ではないでしょう。

「申し付ける」の用例

では、次に日常でよく言われる、またビジネスシーンで使える「申し付ける」の丁寧な用例をご紹介します。

お気軽にお申し付けください

レストランやホテルなどでお客様に対して、使うことが多い表現でしょう。 相手が「申す」=謙譲と受け取る可能性がある場合には、「お申し付けください」を別な言葉で言い換えます。 ・お気軽にお知らせくださいませ。 ・お気軽に声をおかけください。 などとすることができます。

書き言葉の「お申し付けください」

説明書や注意書きにも、「申し付ける」の丁寧なフレーズとして「お申し付けください」の文章はよく見かけます。誰に対しても十分に丁寧な表現で、失礼はないと言えます。 また、「申し付ける」のまた違う使い方として「お申し付けくだされば、~いたします」という使い方もできます。例えば、「お困りの際には、お申し付けくだされば当方より伺います」などの表現ができるでしょう。

「申し付ける」の敬語表現の例文

次に「申し付ける」をビジネスシーンにおいて、相手によって敬語表現として使い分ける例文をご紹介します。

上司に使う敬語表現としては?

かなり目上や距離のある上司の場合には、「お申し付けください」という「申し付ける」の敬語表現でもいいでしょう。 しかし、近しい上司に対しては、過剰な敬語表現の場合もあります。失礼になるよりは、丁寧な方がいいですが、過剰な表現は違和感があります。「お知らせください」くらいの丁寧さでいいでしょう。

目上の人には?

先にも述べたように、丁寧さで言えば「お申し付けください」は目上の人にも使えます。しかし、「申す」=謙譲と捉えられると、かえって失礼な表現になってしまいます。ですから、人によっては、「お声かけください」や「おっしゃってくださいませ」などにする方が無難でしょう。

ビジネスメールでも使える?

ビジネスメールでも、「申し付ける」の丁寧な表現として「お申し付けください」は、社内外の人に対して使えるフレーズです。目上の人なのか、近しい人なのだけかだけ注意しましょう。

「申し付ける」を使う「お申し付けください」は間違った表現ではない!

次のページ
初回公開日:2017年11月16日

記載されている内容は2017年11月16日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング