履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
更新日:2024年07月06日
「申し付ける」は「申す」という言葉がはいるので、その使い方に迷う人も多いでしょう。よく使う「お申し付けください」も使い方に迷います。個々では、「申し付ける」の意味や「お申し付けください」は間違いなのか、用例やビジネスシーンでの使い方をご紹介します。
「申し付ける」は、「申す」というやや強めの言葉が含まれていますが、命令などの強い意味ではありません。 一般的には、依頼や希望、お願いごと程度の要求を伝えるときに使う言葉です。「申し付ける」は、「言い付ける」の謙譲表現で、相手への敬いの気持ちを込めて、へりくだった言い方になっています。 もっとも使われる文例は、「お申し付けください」ではないでしょうか。この文例では、尊敬の接頭語「お」がついたうえに、尊敬語の「ください」で結んでいます。 とても丁寧な敬語表現になり、目下から目上の人へ、またビジネスではお客様や取引相手などに対し、なにかあれば知らせてほしいというお願いの気持ちを謙譲しつつ、伝えるときに使います。
本来は、「申し付ける」は「言う」の謙譲語である「申す」を使っている言葉なので、目上の人に対して使うのは『間違っている』とされていました。 しかし、今では間違いとは言い切れなくなっています。「申し付ける」においての「申す」は、その謙譲の意味はほぼ失われてしまい、あらたまった気持を表現する丁重語と認識されています。 補助動詞「ください」が、「〜してほしい」という意味で、「申し付ける」を使うフレーズ全体を尊敬語に変化させているのです。 同じように「申し込む」の「お申込みください」や、「申し越す(意味:手紙や使いなどで,言って伝える)」の「お申し越しください」も、「申し付ける」と同じ理由で間違いとは言い切れなくなっています。
言語は日々変化するもので、多数の人が普通に使うようになると、間違いとされたものも間違いではなくなります。「申し付ける」の丁寧な表現「お申し付けください」も、そんな変化をした日本語です。 しかし、人によって、特にご年配の方の中には「申す」=謙譲という感覚もあるのも事実なので、「申し付ける」は相手によって、別な言い方や言葉にした方が無難な場合もあるでしょう。
では、実際に「申し付ける」を言い換えるとしたら、どんな類語で言い換えることができるでしょうか。似ている言葉でも、言い換えには使えないものもあります。
「申し渡す」は、“目上の人から目下の人に何かを言い渡す”時に使う言葉です。例えば、上司から部下へ「謹慎を申し渡す」などとなるでしょう。ですから、意味合いからわかるように、「申し付ける」のように接頭語の「お」と尊敬語の「ください」をつける使い方はしません。
「言い渡す」は、“口頭で命令や判決などを知らせる”ことで、類語には「宣告する」という言葉もあります。また、単に“言葉を伝える”という行為を表現することもあります。 「言い渡す」も「申し渡す」と同じで、意味合いから丁寧な表現にはしない言葉です。
「申し伝える」は、「言い伝える」の謙譲語です。ビジネスシーンなどでは、電話の取次ぎなどで使う言葉で、“取りついで申し上げる”ことを言います。つまり、自分が伝えるべき人に伝える行為を謙譲で表現しています。 謙譲語であるところからもわかるように、自分の行為に対してのみ使う言葉で、他の人の行為に対して「申し伝える」ことはありません。伝えてほしいと依頼する場合には、「お伝えください」や「お伝え願えませんか?」といえば、充分に丁寧な依頼の表現になります。
「仰る」(おおせる)から転じた言葉が「おっしゃる」です。「言う」の尊敬語として、目上の人が“言われる、おおせられる”という意味があります。たとえば、「社長がおっしゃいました」や「先生がおっしゃった」などと使います。 また、「~とおっしゃる」とした時には、「~という名でいらっしゃる」の意味になります。「さいとう様とおっしゃるお客様」や「何というお名前でいらっしゃいますか?」などと使います。 「申し付ける」の丁寧な表現の「お申し付けください」の言い換えとして、「おっしゃってください」にすることも可能です。ニュアンス的には、「お申し付けください」の方がやや丁寧な感じを受ける人が多いでしょう。 「おっしゃってください」を「どうぞいつでもおっしゃってください」などとクッション言葉を一緒に使い、より丁寧さを加えるのがいいでしょう。
記載されている内容は2017年11月16日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。
履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
いまいち難しくてなかなか正しい意味を調べることのない「ご健勝」「ご多幸」という言葉。使いづらそうだと思われがちです...
「ご査収ください/ご査収願いします/ご査収くださいますよう」と、ビジネスで使用される「ご査収」という言葉ですが、何...
選考で要求される履歴書。しかし、どんな風に書いたら良いのか分からない、という方も多いのではないかと思います。そんな...
通勤経路とは何でしょうか。通勤経路の届け出を提出したことがある人は多いと思います。通勤経路の書き方が良く分からない...