履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
更新日:2024年09月18日
ビジネスシーンでよく聞く「お伺いしたい」という言い方ですが、ちゃんとした使い方をできていますか。実は間違いやすい言い回しや、意味によっての使い分けなどご紹介します。避けて通れない「お伺いしたい」のご自分の使い方を、改めて確認してみてください。
目次
こちらは質問をするときの前置きとして良く使われる言い回しです。いきなり質問に入るより相手に受け入れる姿勢を取ってもらう時間ができるため覚えておきましょう。「お伺いしたいことがございます」はこのさらに丁寧な言い方です。 【例】 ・「お伺いしたいことがございますので、折り返しご連絡ください」 ・「○○についてお伺いしたいことがあります、今お時間よろしいでしょうか」
こちらはどちらの「質問」「訪問」どちらの意味にもとることができるので気を付けましょう。文脈で判断しにくい場合には別の言い方に言い換えましょう。 【例】 ・「来週のどこかでお伺いしたいのですがご都合いかがですか」(訪問希望) ・「◯◯の件についてお伺いしたいのですがご担当の方はいらっしゃいますか」(質問希望)
こちらも使い方次第で訪問、質問両方に該当します。大変堅苦しい印象になるため、文章、もしくは謝罪などの畏まった場面では使用しても良いでしょう。それ以外は前述した言い回しで十分丁寧な言い方と言えます。 【例】 ・「先生にお目にかかれましたら、○○についてお伺いしたい所存です」(質問希望) ・「ぜひとも直接ご挨拶させていただきたく御社までお伺いしたい所存です」(訪問希望」
ビジネスシーンでよく聞く「お伺いしたい」という言い回し、それだけになんとなく聞いたままに使ってしまっていたことありませんか。「お伺いしたい」は営業などのアポイントを取る職種だけでなく、電話口などでもよく使われる言い回しですので、多くのビジネスマンにとって避けることのできない言葉です。 使い方や使用の注意点などをしっかりと理解しておきたい言い回しですので、この機会に改めて「お伺いしたい」の言い方をマスターしておきましょう。
記載されている内容は2017年12月09日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。
履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
いまいち難しくてなかなか正しい意味を調べることのない「ご健勝」「ご多幸」という言葉。使いづらそうだと思われがちです...
「ご査収ください/ご査収願いします/ご査収くださいますよう」と、ビジネスで使用される「ご査収」という言葉ですが、何...
選考で要求される履歴書。しかし、どんな風に書いたら良いのか分からない、という方も多いのではないかと思います。そんな...
通勤経路とは何でしょうか。通勤経路の届け出を提出したことがある人は多いと思います。通勤経路の書き方が良く分からない...