IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

ボナペティートの意味/由来・返事の仕方|召し上がれ

更新日:2024年02月03日

言葉の意味・例文

「ボナペティート」とは、フランス語圏の国で比較的よく使われる言葉です。普段なじみのない言葉ですが、レストランや食事の場面でよく使われる言葉なので、意味や使われる場面を覚えておくと良いでしょう。今回は、「ボナペティート」の意味をご紹介します。

メルシー

メルシー(Merci)は、「どうもありがとう」と丁寧にお礼を伝える場合に使われる言葉です。ウェイターがボナペティートと言った場合は「メルシー」とお礼の言葉を添えると良いでしょう。 親しい間柄の人に対しては「君もね」と言う意味の「Toi aussi(トワ オッスィ)」、礼儀が必要な相手に対しては「Vous aussi(ヴ オッスィ)」と丁寧な意味を持つ表現で返事をするようにしましょう。

世界各国の「召し上がれ」

「いただきます」の意味に似た世界各国の「召し上がれ」という言葉についてご紹介していきます。旅行をした際などに必ず役に立つ言葉なので、これを機会に頭の隅に置いておきましょう。

スペイン語

スペイン語の場合の召し上がれは、ブエン・プロベーチョ(Buen provecho)と言います。ブエン・プロベーチョの返事としては、感謝の言葉でもある「グラシアス」と言えば、相手もニコッと笑ってくれるでしょう。

ドイツ語

ドイツ語の場合の召し上がれは、グーテン・アペティート(Guten Appetit)と言います。グーテン・アペティートと言われたときの返事としては、感謝を意味する「ダンケ」を使いましょう。

ポルトガル語

ポルトガル語の場合の召し上がれは、ボン・アペチッチ(bom apetite)と言います。ボン・アペチッチと言われたときの返事としては、感謝を意味する「オブリガード」を使えば大丈夫です。

エスペラント語

エスペラント語の場合の召し上がれは、 ボーナン・アペティートン(Bonan apetiton)と言います。ボーナン・アペティートンと言われたときの返事としては、感謝を意味する「ダンコン」と言いましょう。

ボナペティートを正しく使おう

「ボナペティート」は日本では馴染みのない言葉ですが、フランス語圏やイタリア語圏ではよく使われる言葉です。何気ない言葉でも会話のきっかけになることがあるので、言葉の意味を理解しておくとコミュニケーションが楽しくなります。「ボナペティート」の使い方と、相手に「ボナペティート」と言われたときの返事の仕方を覚えておき、旅行などに活かしましょう。

食事のマナーもよく学ぼう

初回公開日:2017年11月18日

記載されている内容は2017年11月18日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング