IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

「ご依頼」の意味と使い方・敬語|ご依頼する/ご依頼申し上げる

更新日:2024年08月12日

敬語表現

社会に出ると出会う方も多い「依頼をする」場面で使う「ご依頼」と言う言葉、なんとなく使ってしまっていないでしょうか。敬語としての表現や、依頼時の注意点など、間違いない「ご依頼」の使い方をご紹介します。あらためてご自身の「ご依頼」の使い方を見直してみてください。

内容を明らかにわかりやすく書くのはまず一番大切なルールです。相手としてもわからないことがあってはメールや電話をするなど手間もかかり、最終的に依頼が完結するまでに時間を要してしまいます。 見積であれば、「○○(商品)のお見積りください」だけでなく、品番、個数、希望納期、納品場所、プロジェクト名などがないと相手の会社のシステム上見積作成ができないことがあります。伝えて困ることでなければ情報は細かく提示しましょう。 また、カタログの請求でも、「この商品を見たいのでこのカタログが欲しい」「こういうものがほしいので街灯該当カタログを送ってほしい」「○○の後継品を」といった経緯から明らかにすることでほかの良い提案を受けられる可能性もあります。

相手への気遣い心遣いを添えること

自分の依頼が滞りなく進むためには、情報や説明が必要です。しかし、ビジネスと言うのは多くの場合人と人とのコミュニケーション、信頼関係によって成り立っています。自分の依頼だけが済めばよいという立場ではなく、相手の手間に配慮した一語を添えるだけでも今後にむけ良い作用を及ぼします。 そういったときに便利なのが「クッション言葉」といわれる言葉で、「ご依頼」をする場合「お忙しいところ恐縮ですが」「ご多用のところ恐れ入りますが」「急なお願いで申し訳ありませんが」などを頭に添えます。断られることは基本的にありませんが、こういったねぎらいの言葉が円滑な人間関係を生むことを知っておきましょう。

「ご依頼メール」の例文

お見積書送付のお願い ○○○○株式会社 ○○ ○○様   平素は格別のお引き立てを賜り、厚くお礼申しあげます。   さて、下記の御社取扱品につきまして、お見積書をご送付くださいますようお願いいたします。   品目:○○○○-○○ 品名:○○○○○○ 数量:○個 納期:○月○日 物件名:○○邸○○工事 納品先:○○○○邸(○○県○○市○○町) ご多用のところ恐縮ですが、○月○日までに頂戴できますでしょうか。 取り急ぎ、ご依頼まで。   以上 ------------------------------------------------------ 株式会社○○○○ ○○営業部 氏名(ヨミガナ) 〒○○○-○○○○ ○○県○○市○○町○-○ TEL:000-0000-0000 FAX:000-0000-0000

「ご依頼」の類語

日本語の作法で同じ語句を重ねて何度も使うことは美しくなく、文章としても読みにくくなってしまうことがあります。「ご依頼」の類語表現をご紹介します。 【類語例】 ・ご要望 ・要求 ・要請 ・お願いごと ・頼み事 ・懇請 ・申し込み ・申し出/申し入れ ・リクエスト ・ご申請  またはそのシーンに合わせて「○○のご相談いただき」「○○のお話いただきまして」など直接「ご依頼」の同意でなくとも前後の流れによっては同じ意味を持つこともあります。相手との立場やシーンなどに合わせてうまく組み合わせて用いるようにしてください。

良好な依頼のかけ方、受け方を知っておきましょう

依頼をする際の「ご依頼」の使い方や注意点についてご紹介しました。知っているようで意外と知らない「ご依頼」につく動詞や、同意の類語についてお分かりいただけたでしょうか。 依頼をかけるタイミングでも、ちょっとした気遣いを添えることで今後の自分の仕事での人間関係によい影響をあたえられます。間違いのない依頼のかけ方、そして受け方を知って、今後の良好なビジネスに生かしていってください。

もっと詳しく知りたい方はこちらをオススメ

今使っている言葉を「少し」変えるだけでも印象が変わったりします。こちらの本は、ビジネスで使える「少し」を教えてくれるおススメの1冊です。

初回公開日:2017年11月29日

記載されている内容は2017年11月29日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング