浄化槽の保守点検の料金・費用・内容・項目・回数・勘定項目
「保守点検ってたまに聞くけど、どんなことをしているんだろう」と思ったことはありませんか。具体的な内容や金額、回数などを、...
更新日:2025年03月05日
“こまっしゃくれた”という言葉、みなさんも使ってらっしゃいますか?意味もなんとなくわかりますよね?でも、なんだか不思議な響きの言葉。どこかの方言なのかしら?そもそも、こまってるの?しゃくれてるの!?そこで、今回は「こまっしゃくれた」の意味や使い方を紹介します。
目次

テレビのクイズ番組で、天才キッズに負けてしまったお笑い芸人さんが「こまっしゃくれたこどもや。すごすぎるやろ、かわいくないわぁ~」と、笑いを取りつつも悔しそうに叫んでいました。 この「こまっしゃくれた」という言葉、時々耳にしますが一体どんな意味かわかりますか。少し前はよく聞いたものですが、いつ、どんな風に使うのでしょうか。
「こまっしゃくれた」とは、「小賢しい」「ませた」「こどものくせに生意気な」といった風に、「こどもの口の利き方や仕草が妙に大人びて生意気だ」ということを意味しています。大人に対しては使いません。

「まったく、あの子はこまっしゃくれた子供だこと」の意味は、「まったく、あの子は大人びて生意気で可愛気の無い子供だこと」ということになります。 ただ、文字だけで見ると否定的なニュアンスが強いことは否めませんが、生意気=頭の良い、大人っぽい、という意味を含め好意的な意味をもたせることもあります。 「こまっしゃくれた」という言葉を使う時には、文字だけでなく、言葉を発する人間の表情や言葉の調子も含めることで、その意味が変わってくると言えます。

例えば最初にご紹介した芸人さんですが「こまっしゃくれた子供や。すごすぎるやろ、かわいくないわぁ~」と言った時に、本当にただ可愛くないと感じているのではなく、頭が良くて物知りですごい、という称賛の気持ちもあることが、言葉の様子や表情で視聴者に伝わります。 それによって、視聴者に嫌な印象を与えることはありません。これが、もし怒りにまかせて「こまっしゃくれたこどもだ」と言っていたとすると、かなり嫌な印象が残るでしょう。 また、子供だけではなく、擬人化して動物や物に対しても使うことがあります。「見てあの子ザル。こまっしゃくれた顔して、お母さん猿の毛づくろいしてる」などと使うと、かわいらしいというニュアンスが感じられます。

不思議な響きを持つこの「こまっしゃくれた」という言葉。どこかの方言なのかと思いきや、調べてみると全国的に使用されています。地方によっては少し形がかわり「こましゃくれる」「こまじゃくれる」「こまちゃくれる」と言う所もあります。 「こまっしゃくれる」というと、東京で使われている言葉になり、故に、どこか一部の地方の方言ということでは無いです。 奇妙な響きを持つ「こまっしゃくれる」という言葉は、「こまさくれる」が転じた言葉で、古くは江戸時代の浄瑠璃にもその言葉が登場しています。 では、「こま」「さくれる」とはどう言う意味をもつのでしょうか。

子供の言動が大人びていて生意気な様を表している「こまっしゃくれる」。その語源にはいくつかの説があります。 まず「こま」。 これは、「細かい、小さい」と言った様子を表しています。転じて、そのまま「こども」を表しているとする説もあります。「こまっしゃくれる」と言うこの言葉は、この「こども」という意味があってこその言葉と言えます。
記載されている内容は2017年12月02日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。
                                                                                    
                                    「保守点検ってたまに聞くけど、どんなことをしているんだろう」と思ったことはありませんか。具体的な内容や金額、回数などを、...
                                                                                    
                                    大学生にとってアルバイトというのは、生活に欠かせないでしょう。しかし学業が忙しくてアルバイトで稼げていない気がするという...
                                                                                    
                                    宝石は、気持ちを豊かにさせますが、宝石を買うなら御徒町が安いということを耳にしたことのある方も多いのではないでしょうか。...
                                                                                    
                                    自己紹介を求められる機会は人生の中で多々ありますが、その度にどんなことを話せばいいのか悩んでしまう方は多いのではないでし...
                                                                                    
                                    実は頭がいい女性とはどんな人なのか、と思う方もいるのではないでしょうか。この記事では、実は頭がいい女性の共通点や取らない...

履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...

いまいち難しくてなかなか正しい意味を調べることのない「ご健勝」「ご多幸」という言葉。使いづらそうだと思われがちです...

「ご査収ください/ご査収願いします/ご査収くださいますよう」と、ビジネスで使用される「ご査収」という言葉ですが、何...

選考で要求される履歴書。しかし、どんな風に書いたら良いのか分からない、という方も多いのではないかと思います。そんな...

通勤経路とは何でしょうか。通勤経路の届け出を提出したことがある人は多いと思います。通勤経路の書き方が良く分からない...