IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

「いらっしゃいますか」使い方とは?英語・韓国語での表現も

更新日:2023年11月16日

敬語表現

ビジネスシーンでよく聞く「いらっしゃいますか」の正しい使い方や意味をご存知でしょうか。この記事では、「いらっしゃいますか」の正しい使い方や意味を紹介しています。「いらっしゃいますか」の正しい使い方を知りたい方は、是非読んでみてください。

「いらっしゃいますか」を電話とメールで使う際の表現について詳しくみていきます。 ビジネスシーンでは、「いらっしゃいますか」を電話やメールで使う機会も多くあるでしょう。その際、「いらっしゃる」かどうか確認したい相手に直接送るメールと、誰か第三者に尋ねる電話とでは意味が少し変わる場合があります。 電話やメール、それぞれで「いらっしゃいますか」正しく使用するために、例文を見ながらチェックしていきましょう。

電話では取次ぎの依頼と名前を確認する

電話で「いらっしゃいますか」が使用されることは多々あります。例えば以下のとおりです。 ・○○さんはいらっしゃいますか(電話で相手への取次ぎを頼む時) ・○○様でいらっしゃいますね(相手の名前を確認する時) 基本的には「~ですか」という意味合いの言葉になります。「いらっしゃる」は「いる」の尊敬語ですので、相手に対して掛ける言葉で自分に用いる言葉ではありません。

メールでは相手の都合や交通手段を確認する

メールでは相手を確認することはありませんので、相手の予定や第三者のことを聞くときなどに使用されることがあるでしょう。たとえば以下の3つです。 ・何時頃いらっしゃいますか(相手の来訪時間をうかがう時) ・お車でいらっしゃいますか(相手の交通手段を尋ねる時) ・どのような方でいらっしゃいますか(人の特徴を尋ねる時) この場合上2つの「いらっしゃいますか」は「来る」の尊敬語「いらっしゃる」の疑問形となり、他のものとは意味合いが違います。 手紙やメールでは同じ文末を繰り返すと読んでいるほうが違和感を覚えてしまいますので、状況に応じて「お見えになりますか」や「おいでになりますか」などに置き換えて使用します。

返答の仕方は「おります」や「あいにく席を外しております」

繰り返しですがこの場合の「いらっしゃいますか」は「いますか」の尊敬語になります。基本的に自分、および自社の人間の事を話す際には謙譲語を使用すればよいので、「いる」の謙譲語の「おる」で返信するのが正解です。 例としては、以下のとおりです。 「はい、おります。少々お待ちくださいませ。」 「あいにく社内にはおりません。」 「あいにく席を外しております」 基本的にはこのような返答をすれば良いでしょう。

「いらっしゃいますか」を使う際の注意点とは?

「いらっしゃいますか」は便利な表現ですが、使う際の注意点も併せて覚えておくと良いでしょう。 直接対面して使うこともあれば、電話やメールで相手の不在や予定を確認できるのが「いらっしゃいますか」です。より丁寧な表現にしようと「いらっしゃいませんでしょうか」や「いらっしゃいますでしょうか」と使っている人もいるのではないでしょうか。 ここでは、よく使われている「いらっしゃいませんでしょうか」や「いらっしゃいますでしょうか」に関する注意点を紹介します。

「いらっしゃいませんでしょうか」はなるべく避ける

「いらっしゃいますか」をより丁寧に言おうとして、「いらっしゃいませんでしょうか」と使うパターンもあるでしょう。しかし、この「いらっしゃいませんでしょうか」は、少し堅苦しい表現にあたります。 「いらっしゃいますか」と違い、否定形の「いらっしゃいません」をベースに丁寧に表現した言葉が「いらっしゃいませんでしょうか」です。つまり、最初から相手がいないことを基準として尋ねるときに使う表現と覚えておくと良いでしょう。 しかし、「いらっしゃいますか」と聞く方がスマートに感じることが多いでしょう。より丁寧な表現になるわけではないため、「いらっしゃいませんでしょうか」を使うよりは「いらっしゃいますか」と表現する方が良いと言えます。

「いらっしゃいますでしょうか」は二重敬語なので避ける

「○○様いらっしゃいますでしょうか」という問いかけもよく聞く表現で、これについて「それは違う」と目くじらを立てるようなことはあまりありませんが、よく考えると少し不思議な言い回しのように感じられる方もいるでしょう。 「いらっしゃいますでしょうか」をシンプルに敬語を外すと「いますですか」となり違和感の原因はここにあります。 本来「ます」と「です」を重ねる必要はありませんが、「でしょうか」を付けることによって二重敬語になりますので避けた方が無難でしょう。

「いらっしゃいますか」の言い換え(「来る」の尊敬語)

「いらっしゃいますか」は「いますか」の敬語表現ですが、前述の通りその他にも「在る」「来る」「行く」の尊敬語として使われることもあります。 そこで、ここでは「来る」の尊敬語である「いらっしゃいますか」について言い換え表現をチェックしていきます。目上の人が「来る」際に、「いらっしゃる」に変わる表現パターンをいくつか覚えておくとメールや電話応対の際に役立ちます。

「おみえですか 」

上司や取引先の人など、目上の人が「来る」ことを表す言い換え表現として、「おみえですか」があります。 「おみえになる」などと表現されることもあるでしょう。例えば、「部長が直々にお見えになる」や、「こちらにおみえでしょうか。」など、語尾を変えればいろんなパターンで使い回すことができます。 実際に相手がこちらに来るとき、来たときに使える表現です。

次のページ:「いらっしゃいますか」英語・韓国語での表現とは?
初回公開日:2017年11月08日

記載されている内容は2017年11月08日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング