IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

「ありますでしょうか」の意味・ビジネスメールでの使い方

更新日:2024年06月23日

メール・手紙

ビジネスなどではさまざまな敬語の表現がありますが、つい口にするものの1つとして「ありますでしょうか」という表現が挙げられます。回りくどく見えますが、はたして敬語として「ありますでしょうか」は正しいのでしょうか?意味や類語、敬語表現という点から見ていきます。

「ありますでしょうか」の謙譲語の表現には「ございますか」があります。 こちらは丁寧語の表現である「ありますか」に比べると、使われる対象との距離感が少し遠めで、かつ控えめな印象があります。このため、高級感のあるデパートやホテルなどの接客でよく使われる表現です。 また、電話口でも「ございますか」を使うことで、聞き手に対して非常にデキる仕事人という印象を与えることも不可能ではありません。

「ありますでしょうか」は日本語としてどうなのか?

ビジネスの中では使われる頻度の高い「ありますでしょうか」という表現ですが、実際のところこの表現は日本語として、そして敬語として正しい使い方といえるのでしょうか? 残念ながら、答えはノーです。というのも、「ありますでしょうか」という表現は「ます」と「でしょうか」が一緒に入っている、いわゆる二重敬語で非常に不自然な形となります。 そうなると、どのようにすれば「ありますでしょうか」は二重敬語の形ではなくなるのでしょうか? その答えは簡単で、「ありますか?」や「ございますか?」という形に言い換えれば済むことです。このようにすることで二重敬語ではなくなることに加え、「ありますでしょうか」の持つ回りくどさや分かりにくさも一緒に解消することができます。

二重敬語を防ぐには?

「ありますでしょうか」といった二重敬語は、実際のところ現代社会のコミュニケーションの中で氾濫しているのが実情です。例を挙げますと、「よろしかったでしょうか?」や「いらっしゃいますでしょうか?」といった表現がその典型です。 それでは、二重敬語を使わずに済む方法としてどのようなものが挙げられるのでしょうか? それは、「敬語は1つだけで十分」と考えたうえで、敬語を使うというやり方です。言い換えれば、1つの文の中に敬語にすべき箇所は1ヶ所だけと考えて、それ以外は敬語にしないというように心がけることが大切といえます。

「ありますでしょうか」と「おありでしょうか」はどう違う?

「ありますでしょうか」が日本語としても、敬語表現としても正しくないことを踏まえたうえで、ここからは似たような表現との違いについていろいろと見ていきましょう。 まず、ここでは「ありますでしょうか」と「おありでしょうか」がどのように異なるのかについてを見ていきましょう。「おありでしょうか」という表現も実は二重敬語であるため、敬語表現としては不適切です。 というのは、「おあり」という「ある」の尊敬語と「でしょうか」という「です」の変化形が使われているためというのが理由として挙げられます。 そして、2つの表現の違いは「ある」の変化形の部分に注目すると明らかです。つまり、「ありますでしょうか」の方が丁寧語、「おありでしょうか」の方が尊敬語が使われているという点が違いとして浮き彫りになります。

「ありますでしょうか」と「あるでしょうか」の違いは?

次は、「ありますでしょうか」と「あるでしょうか」の違いに注目してみましょう。 まず、両者の違いは「ありますでしょうか」が敬語として不適切であるのに対し、「あるでしょうか」の方が敬語として適切な表現であるという点です。「ある」と、「です」の変化形である「でしょうか」とのセットで敬語が1つだけで済んでいるためです。 そして、あえて2つの表現の違いをもう1つ挙げるとするならば、回りくどいかどうかという点です。「ありますでしょうか」が二重敬語である分、意味のよくわからない回りくどさが目立つのに対し、「あるでしょうか」の方は「ありますか」のもう少し丁寧な言い方になったという程度で回りくどさがありません。

「ありますでしょうか」と「あるのでございますでしょうか」はどう違う?

最後に、「ありますでしょうか」と「あるのでございますでしょうか」の違いについて見てみましょう。 まず「あるのでございますでしょうか」という表現についてですが、こちらも二重敬語です。構造を分けて考えますと、「ある」+「ので」+「ございます」+「でしょうか」と分けることができます。 注目してほしいのは、「ございます」という「です」の謙譲語と、「でしょうか」という「です」の変化形(丁寧語)が一緒に使われている点です。この点のため二重敬語という扱いとなります。 そして、2つの表現の違いですが、「ありますでしょうか」の方が丁寧語が2つ使われているのに対し、「あるのでございますでしょうか」の方は謙譲語と丁寧語が1つずつ使われているという点が挙げられます。

ビジネスメールで「ありますでしょうか」はどう使う?

ここまで、「ありますでしょうか」について、その表現そのものが二重敬語という誤った使い方がされている状態であるということと、それにもかかわらず実社会で広く使われているということを見てきました。 それでは、ビジネスメールの中ではどのように「ありますでしょうか」を正しい形として使えばよいのでしょうか? まず、ビジネスメールでは正しい書き言葉を使うという点を心がけるようにしましょう。書き言葉を使うべきところで話し言葉を使うのは、送り手の常識の問題だけでなく信用の問題にまで及ぶこともあるため、逆効果です。 そして、簡潔に「ありますか」や「おありですか」、「あるのでしょうか」といった敬語を1つしか使っていない状態を心がけてメールを作成しましょう。こうすることで、適切な敬語表現を使うことになるうえ、回りくどさもなくなって相手にもわかりやすい文章となります。

「ありますでしょうか」ではなく、適切な表現を

次のページ
初回公開日:2017年11月23日

記載されている内容は2017年11月23日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング