IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

「あいわかった」の意味と使い方・語源や由来・例文・返事なのか

更新日:2024年08月12日

言葉の意味・例文

「あいわかった」という言葉を聞いたことがありますか?「あい」じゃなくて「はい」じゃないの?と思った方は、その認識を誰かに披露する前にぜひこの記事をご覧ください。今回は「あいわかった」の意味や言葉の歴史についてご紹介いたします。

「あいすみません」は謝罪の意味である「すみません」に少し強調しています。現代では常用されていない言葉であり、謝罪する場面では誠実さに欠いた印象を与える可能性があるので、実用はおすすめしません。

あい許す。

「あい許す」は「許す」を強調させた言葉です。「本当に」や「確実に」という意味合いで、「ちゃんと許した」ということです。

あい成る。

「あい成る」は「そのようにあい成りました」などの使い方があります。「そうなる」を重々しくするために「あい」を付けます。

あいかわらず。

「あいかわらず」は私たちが日常でよく使う言葉です。漢字では「相変わらず」と書きます。変わった様子がないことや、今まで通りなことを言います。親しい間柄で使うのが好ましく、「相も変わらず」と言い換えると侮蔑の意味になるので注意しましょう。

「あい」とは歴史のある言葉

「あいわかった」についてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。「あいわかった」の意味や使い方、「あい」に関する古書に記されるエピソードなどから、「あいわかった」をとことん掘り下げました。 「あいわかった」は現代では使われない言葉となってしまいましたが、まだまだ時代劇や漫画などのフィクションの世界では多く使われています。鑑賞するにせよ、自分でお話を書くにせよ、「あいわかった」のような古い言葉を知っておいて損はありません。日本語の多様な表現を知って潤いのある人生を送りましょう。

もっと詳しく知りたい方はこちらをオススメ

今回ご紹介した「あいわかった」という言葉以外にもさまざまな古語を知ると、いろんな言葉の背景が知れて面白いと思うので是非一度目を通してみてはいかがですか?

初回公開日:2017年11月29日

記載されている内容は2017年11月29日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング