IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

定形外郵便のポストに投函していいもの・ポストに入らない場合

更新日:2024年04月20日

社会人常識

定形外郵便という配送方法はポスト投函できる荷物の発送方法になります。ポスト投函できる手軽さと重量で料金が決まるため軽い荷物であれば最適な発送方法だと言えるでしょう。しかし定形外郵便にも規定があるので注意が必要です。今回は『定形外郵便』について紹介します。

定形外郵便とは?

相手に書類や荷物を配送する際に発送側は送料を安くあげることが一利益に繋がるため、配送手段は一番に悩んでしまいます。昨今フリマアプリなどでは配送業者と提携して安く発送できる方法など設けられていますが、普段の荷物を発送する際はやはり安い定形外郵便を利用する人は今も多くいらっしゃいます。 定形外郵便というのは正式名称を『第一種定形外郵便物』のことを指しており、ポスト投函できるものであればわざわざ郵便局から発送する手間が省けるだけでなく、重量性のため日本国内どこであっても重さで決まった料金にて発送することが可能です。 ※定形外の規格内サイズであれば1㎏以内・規格外サイズであれば4㎏まで発送可能になります。

定型内郵便の規格を超えたら定形外扱いに

一般的に82円切手を貼って発送するような郵便物のことを定型内郵便と言います。この郵便の規定というのは以下になります。 ●定型内郵便の規格● ・最小サイズ 9x14センチ以上 ・最大サイズ 12x23.5x厚さ1㎝以内 ※このサイズを超えたら定型内郵便では発送することができなくなり、定形外扱いになります。(厚さ1センチを超えただけでも定形外となるので注意が必要です) 定型内であるか定形外郵便になるのか、自身の荷物を確認してから配送方法を選びましょう。間違った配送方法は相手方に料金の支払いが求められてしまうだけでなく、手元に帰ってきてしまうこともあるので確実な方法でしなければなりません。 今回はそんな重量で発送料金が変わる『定形外郵便』の疑問についてご紹介します。

定形外郵便のポストに投函していいもの

日本郵政公社が提供する配送方法の一つに定形外郵便があります。定形外郵便は重量ごとに送料が決まると言えどポスト投函できない大きさのものであればもちろんポストから発送することができません。『定形外郵便のポストに投函していいもの』とは具体的にどういったものなのでしょうか。

定形外郵便で現金は送れない

上記で紹介したようにポストに入らないような荷物は必然的にポスト投函してはいけないものになります。無理やり押し込もうにも入らなければどうしようもありません。無理に大きさが合わないものを入れ込むのは迷惑になりますので辞めておきましょう。 また、定形外郵便でポスト投函が出来るのはポストに入るものが基本とされており、定形外の荷物の大きさは最長辺60cmまで、長さ+幅+高さの合計が90cmまでのものとなります。ポスト投函が出来るものは衣類やポスター、CDや書籍など様々です。しかしいくらポストに入るからと言って現金を贈るのはNGとされています。現金は現金書留にて送るようにしましょう。

定形外郵便がポストに入らない場合

基本的に街中に設置されている郵便ポストは受け口が3.5㎝のものがほとんどです。そのため定形外郵便の厚みが3.5㎝以上になってしまうとどうしてもポスト投函で済ますことができません。ポスト投函できる手軽さが良い定形外郵便ですが、ポストから投函できない荷物の場合どのように発送したら良いのでしょうか。

窓口で発送する

定形外郵便がポスト投函できない大きさだった場合、これは郵便局の配送窓口にもっていかなければなりません。郵便局から配送できる時間は朝の9時から17時までとなり、仕事をしている人にとってはなかなか足を運ぶのが難しいものです。そんなとき、もう一つ方法があります。それがゆうゆう窓口というものです。 基本的に17時には閉まってしまう郵便局ですが、大きい郵便局など管轄の場所であればゆうゆう窓口が設置されており、24時間開いていたり、遅くまであいていることがほとんどです。仕事をしていて忙しい人にとっても利用できるよう配慮がされているので定形外郵便がポストに入らない場合は郵便窓口、もしくはゆうゆう窓口を積極的に利用しましょう。

ローソンで預けられる?

郵便物の配送ができるコンビニにローソンがあります。レジ付近に赤いポストが設置してあるのを見たことがある人がほとんどではないでしょうか。しかしローソンに設置されているポストも受け口は3.5㎝で統一されているため厚みがある郵便物は投函することができません。そんなとき、店員さんに預けたらどうだろう、と思う人も多くいます。この方法は可能なのでしょうか。 結論を言いますと、ローソンはポストの役割はしますが店員さんはあくまでもコンビニの店員のため荷物を預かって郵便業者に渡すようなサービスを行うことができません。仮に荷物の紛失や荷物に関する『何か』があっても責任が取れないからです。 こういった理由から店員さんありきのポスト設置場所であっても『ポストの受け口に入らない荷物』は発送することができないという訳なんです。

稀に受け口がが4㎝のポストもある

先述したようにポストは基本的に3.5㎝の受け口となっており、それ以上の大きさの荷物はポスト投函することができません。しかし中には稀に受け口の大きさが4㎝あるものがあります。どこにあるのかという情報の公開などはありませんが『大型郵便』を配送できるポストがそれになります。(ポストを二つくっつけたような大きさのもの) そこからであれば多少大きな荷物も配送することができるので郵便窓口に足を運ぶ必要はないと言えるでしょう。どうしてもそれ以上の大きさであれば郵便窓口、もしくはゆうゆう窓口を利用するほかないので覚えておきましょう。

次のページ:定形外郵便はポストに届くのか
初回公開日:2017年11月12日

記載されている内容は2017年11月12日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

アクセスランキング