IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

総理大臣の任期は何年なのか・歴代総理大臣の任期一覧

更新日:2024年02月25日

社会人常識

日本の総理大臣の任期は何年でしょうか。制限はあるのでしょうか。総理大臣の任期について歴代の在職日数から最長、最短などの一覧を紹介します。また、任期延長の方法、在任中に病気などで亡くなったした時の手順などを、関連する事項を含めて紹介します。

総理大臣の任期は

総理大臣は正式には内閣総理大臣と言われるように、内閣の首長となる国務大臣です。国会議員の中から国会の議決で指名され、これに基いて天皇によって任命されます。内閣総理大臣の任期について憲法や法律で直接的に規定した条文はありません。 任期なしの無制限ということになりますが、任期についてはいくつかの制限があります。どのような制限なのか確認してみましょう。

総理大臣の任期は何年?

憲法では、衆議院議員総選挙後の最初の国会召集のときに、内閣は総辞職をしなければならないとされています。ということは、内閣総理大臣の一回の任期は次の衆議院議員総選挙後の最初の国会召集が行われる時までとなるので、内閣不信任案の可決や衆議院解散などがない限りは衆議院総選挙の周期、つまり衆議院議員の任期の4年が総理大臣の最長の任期ということになります。 もちろん、新たに召集された国会で再選は禁じられていないので、国会議員として総理大臣の首班指名を受け続ける限り内閣総理大臣を続けることができます。 ただ、総理大臣は与党の党首が与党議員の信任を中心にして国会で首班指名を受けますので、その与党政党の規約で党首職に再選制限が設けられていたり、党首に再選されなかったりした場合にはその時点で総理大臣を辞めることになります。その政党の規約が事実上の任期の上限になると言えるでしょう。

外国の首長の任期は?

アメリカ大統領の任期は1期が4年で連続2期までなので、最長8年になります。ロシアは1期6年で連続2期まで、つまり12年です。プーチンは2008年まで2期大統領を務めた後に一旦首相になって、2012年から再び大統領職になるという手順を踏みました。この方法だと2018年の改選を経て問題がなければ2024年まで大統領職に就くことができます。 中国の任期は1期5年で連続2期までで、習近平は2017年に2期目に入りましたが3期目も狙っているとの情報もあります。一方、韓国の大統領の任期は1期5年限りで再選はありません。 これに対して、議院内閣制の首相は原則として任期がないので、たとえばドイツのメルケル首相はすでに12年も首相の座にいます。連立を組んで議会の多数を占め、長期政権を維持しています。

最長の総理大臣の任期は

日本の議院内閣制における初代総理大臣は1885年からの伊藤博文です。その後、現在の安倍総理大臣が2017年11月第98代として再任されるまで、132年間で62名の総理大臣が輩出されています。平均の任期は2年強というところです。 そのなかで、最も任期が長かったのは在職日数が2886日の桂太郎です。1901年、明治34年からの第11代、1908年からの第13代、1912年、大正元年からの第15代総理大臣を務め通算の日数で歴代最長になっています。 通算ではなく連続での最長在職日数は佐藤栄作の2798日です。1964年、昭和39年、東京オリンピックが閉幕した直後の11月から1972年7月まで、第1次~第3次佐藤内閣として第61代~第63代総理大臣を連続して務めました。

歴代の総理大臣の任期一覧

歴代の総理大臣の任期について、在職日数の長さを一覧してみましょう。安倍総理大臣は何位くらいでしょうか。

10 岸信介 1241日

岸信介は実弟が佐藤栄作で、孫にあたるのが現在の安倍総理大臣です。1957年、昭和32年2月から1960年7月まで第56、57代総理大臣として1241日在職しました。 東條英機内閣の太平洋戦争開戦時に重要閣僚であったことで、極東国際軍事裁判ではA級戦犯被疑者として3年半拘留されましたが、不起訴のまま無罪放免されています。総理大臣在職中は日米安保体制の成立に尽力し、60年安保闘争の苦境を乗り切って退任しました。

9 西園寺公望 1400日

西園寺公望は、明治から大正にかけて歴代1の桂太郎と交互に総理大臣を務めました。1906年1月から1908年7月までは第12代、1911年8月から1912年12月までは第14代総理大臣として、通算1400日在職しています。 初代総理大臣伊藤博文の腹心で、伊藤内閣では文部大臣や外務大臣などを歴任しました。ソルボンヌ大学に学び、立命館や明治大学、日本女子大学などの創設にも関わっていて自由主義的な教育の普及に尽力しています。

8 池田隼人 1575日

池田隼人は岸信介の後を受けて、1960年7月から東京オリンピックの閉会式の翌日1964年10月25日に退陣を表明し、1964年の11月までの1575日の間、第58代から第60代の総理大臣を務めました。 吉田茂の右腕として活躍、「貧乏人は麦を食え」とか「中小企業の一部倒産もやむを得ない」というような発言が問題になりましたが、総理大臣になってからは「所得倍増計画」を打ち出して日本の高度経済成長の進展に最も大きな役割を果たした政治家です。

次のページ:最短の総理大臣の任期は
初回公開日:2017年11月09日

記載されている内容は2017年11月09日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

アクセスランキング