履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
更新日:2024年08月09日
田んぼや用水路などでよく見かけるタニシ。釣りのためや、水槽の掃除屋としてもとてもの高い巻き貝です。今回は、そんなタニシの飼い方や、タニシに適した餌について、水槽内で飼える他の魚との相性、増やし方を紹介しました。タニシを飼う人は参考にしてください。
目次
メダカとタニシの混泳ですが、こちらはこれ以上無いほどに相性がよくメダカもタニシも育てやすい環境を作り出す事ができます。餌はメダカが食べる餌の残りをそのままタニシが掃除するように食べてくれますし、もちろんコケや水槽の水垢も食べてくれるので、メダカにとっても、タニシにとっても素晴らしい循環が生まれます。 タニシを他の魚と混泳させたいな、と思った場合はまずメダカとの混泳を試してみることをします。
ゆったりとしたタニシと、温厚そうに思えるカメは一見とても相性がよさそうに見えますが、実はこちらもうなぎどうよう混泳には向いておらず、相性は最悪と言えます。カメは主に雑食性なので、動きの遅いタニシはすぐに食べられてしまいます。こちらももし、どうしても一緒に混泳させたいという場合はカメの餌として投入する、という気持ちで混泳させるのがいいでしょう。
タニシを飼うにあたって水草だけを入れようと思う場合は、基本的にはタニシは水草を食べませんので安心して一緒に水槽にいれて大丈夫です。ただし、タニシにも実は種類があり水草を食い尽くしてしまう可能性があります。 簡単な見分け方は、巻き貝が右巻きか左巻きかの違いです。左巻きの貝は主にタニシという正式名称ではなく「モノアラガイ」と「サカマキガイ」と呼ばれる種類です。これは水草を食べる上に爆発的に殖えてしまうので、注意が必要です。水草と一緒にタニシを飼いたいなら貝の巻き方が右巻きのものを選びましょう。
釣りや他に飼育している生体のための餌としてタニシを買う場合はペットショップやホームセンターなどで購入するのが一般的です。ですが、最初に数匹購入して、簡単に飼ってみて増やして餌として使用するという方法もあります。 増やし方はそんなに難しくなく、屋内、屋外どちらでも飼えるので頻繁に釣りを行いたい、あるいは長期間、タニシを餌として確保したいという場合はタニシを繁殖させることをします。
さて、さきほども紹介したとおり基本的には用水路や田んぼなどでも繁殖し、生き延び、その数を増やしているのですから自宅で飼えないわけがありません。では、自宅でタニシを飼い、そして増やすには一体どうすればいいかを紹介します。 まず基本的にタニシは屋内、屋外のどちらでも飼う事ができます。あまり増えすぎると小さな入れ物やビンでは飼いきれなくなりますが、大きめのバケツなどを用意し屋外で飼育すれば問題ないでしょう。増えたらまたバケツを増やし、そこでまたタニシを増やせば餌として使う場合はストックが増えるのでです。
いくら環境の悪い用水路で生きているといっても、やはりタニシも生まれたばかりはあまり免疫力がありませんので、いざ増やす事を心に決めた場合はタニシを綺麗な水で飼育することをします。多少面倒ですが水道水で飼う場合はカルキ抜きなども忘れずに行って下さい。バケツに水をくみ1日程度放置する事で簡単にカルキは抜けます。 さらに、水草があると繁殖率があがるため、飼っている水槽やバケツの底に薄く砂利を引いて水草をいれてあげましょう。その後は水草もタニシも日に当ててやりたくなるところですが、実は日陰にあったほうが水温の変化がなく繁殖させやすいので、直射日光の当たらない影になった場所で飼育します。 環境が整ったらいよいよタニシの繁殖です。といっても、特に何かをするわけではありません。気になってタニシを持ち上げたりいろいろと構ってしまいそうになりますが、タニシにストレスを与えないのが一番のサポートですので、構いたい気持ちをぐっとこらえて放置します。しばらくすると、勝手に数が増えていくでしょう。
水槽の掃除をしてくれる生物としても、釣りのための餌や他の生体の生き餌としても重宝されるタニシ。その飼い方と増やし方を紹介しましたが、いかがでしたか。これからタニシを飼うという人は、ぜひ参考にしてください。
記載されている内容は2017年11月07日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。
履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
いまいち難しくてなかなか正しい意味を調べることのない「ご健勝」「ご多幸」という言葉。使いづらそうだと思われがちです...
「ご査収ください/ご査収願いします/ご査収くださいますよう」と、ビジネスで使用される「ご査収」という言葉ですが、何...
選考で要求される履歴書。しかし、どんな風に書いたら良いのか分からない、という方も多いのではないかと思います。そんな...
通勤経路とは何でしょうか。通勤経路の届け出を提出したことがある人は多いと思います。通勤経路の書き方が良く分からない...