IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

「理詰め」の意味|理詰めをする人の6つの特徴・付き合い方

更新日:2024年02月04日

コミュニケーション

「理詰め」という言葉を聞いたことがあるでしょう。「理詰め」とはどんな状態や事柄を指すのでしょうか。また、理詰めな人の特徴やその対策法、理詰めなゲームの紹介など、「理詰め」についてのいろいろをまとめましたので、ご参照ください。

理詰めで話す人というのは、論理的思考を強く持ちます。そのため、感情面で相手の意図をくむことや、自分自信の感情のコントロールが苦手です。 理詰めの話をすることに力を注いでいるため、相手の気持ちえも汲む余裕を持っていません。

特徴6:自分の意見を変えるつもりがない

理詰めの人は、自分の意見を変えるつもりがありません。 どんな反論されても、自分は正しい、相手は間違っているという認識があるため、さらなる再反論をすることが多いです。

転職に困った時

仕事では、いろんな人と付き合う必要があります。理詰めの人は仕事したくないなど働く環境を重視したい人には転職エージェントがおすすめです。 転職エージェントとは、転職希望者と企業の双方に対してプロの視点でマッチングを行なう人材紹介サービスです。専任のキャリアアドバイザーより、転職活動をサポートしてくれます。履歴書などの書類の添削や事前の面接対策などさまざまなサポートを無料で利用できます。

理詰めをする人との付き合い方

いかがだったでしょうか。あなたの周りに理詰めをする人はいらっしゃいましたか。少し困ったところもある理詰めをする人ですが、対策があればうまく付き合うこともできます。

適当な相槌で受け流す

対策のひとつとしては適当な相槌で受け流すことが有効です。 「たしかにそうですね」「あなたの言う通りです」「勉強になります」など下手に出るような適当な相槌を打つことで理詰めをする人はわかってくれたと思って満足してくれるかもしれません。

反論する時はメモを取る

別の有効な手段としてメモをとることが挙げられます。それも、目の前でメモをとります。内容の記録はもちろんですが、「あなたの話をきちんと聞いています。」という姿勢を示せるからです。 理詰めタイプの人は、相手が理解していなかったような場合「さきほど言いましたが」と釘を刺されてしまいます。そういった失態をなくすという意味でも、理詰めの人の話を聞く場合にはメモをとるのが有効でしょう。

手玉に取られたフリをする

理詰めの人は、自分が示した理論が正しいことを相手が理解すれば満足します。 そのため、「私の意見よりあなたの意見の方が正しい」ということを多少過剰なリアクションをつけて伝えると理詰めの人の欲求を満たすことができます。

理詰めをする人と向き合う時は肩の力を抜こう

次のページ:苦手な人を上手くやり過ごす方法を知ろう
初回公開日:2017年10月19日

記載されている内容は2017年10月19日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング